

KENYA REPORTケニア 視察ブログ
-
- ケニア
【お客様の声】ケニアでサファリを満喫&マサイの文化に触れる旅★ 初めてのアフリカ9日間
-
- ケニア
【お客様の声】ケニア4大国立公園で充実のサファリ体験! ケニア大周遊9日間
-
- ケニア
【お客様の声】ケニア・ウガンダ周遊で大自然サファリを満喫! 東アフリカの旅10日間
-
- ケニア
【お客様の声】サファリ×熱気球×砂漠の大都市を満喫! ケニア・ドバイ・アブダビ周遊ハネムーン11日間
-
- ケニア
【お客様の声】ナクル湖&マサイマラ国立保護区を周遊! 雄大な自然に触れるケニアのハネムーン7日間
-
- ケニア
【お客様の声】サファリ&ビーチリゾート満喫★ケニア・モルディブ・ドバイ周遊ハネムーン11日間
-
- ケニア
【お客様の声】モーリシャスでウェディング&ケニアでサファリを満喫!ハネムーン9日間
-
- ケニア
【お客様の声】ケニアでゲームサファリ・ハネムーン
-
- ケニア
【お客様の声】タンザニア&ケニアサファリ旅行
-
- ケニア
【お客様の声】ケニア&モーリシャスハネムーン
-
- ケニア
【視察レポート】アフリカ・サファリ旅行が初めての方必見! 持ち物・服装・お土産情報(ケニア&タンザニア/2024年5月視察⑬)
-
- ケニア
【ホテルレポート】レイク ナクル ソパ ロッジ(ケニア・ナクル/2024年5月視察⑪)
-
- ケニア
【ホテルレポート】ロソクワン ラグジュアリー テンティッド キャンプ(ケニア・マサイマラ/2024年5月視察⑩)
-
- ケニア
【ホテルレポート】アンドビヨンド キチュア テンボ テンティッド キャンプ (ケニア・マサイマラ/2024年5月視察⑨)
-
- ケニア
【ホテルレポート】アンボセリ セレナ サファリ ロッジ(ケニア・アンボセリ/2024年5月視察④)
-
- ケニア
【ホテルレポート】キラグニ セレナ サファリ ロッジ(ケニア・ツァボ/2024年5月視察③)
-
- ケニア
【ホテルレポート】トライブ ホテル(ケニア・ナイロビ/2024年5月視察②)
-
- ケニア
【視察レポート】日本からケニア入国+乗り継ぎの流れを解説! 成田発・エチオピア航空編(2024年5月視察①)
-
- ケニア
【ホテルレポート】サンクチュアリ オロナナ(ケニア・マサイマラ/2024年5月視察)
-
- ケニア
【ホテルレポート】キリマ キャンプ(ケニア・マサイマラ/2019年10月視察㉑)
【視察レポート】ケニア&タンザニアのサファリロッジでの食事を徹底解説!(2024年5月視察⑫)
こんにちは! トラベルコンサルタントの森本です。2024年5月、トラベルコンサルタントの宇津巻、蓬莱とともに、アフリカのケニアとタンザニアへ視察に行ってまいりました! 旅の楽しみのひとつ「食事」についての情報が少ないのではないかと思い、食べるのが大好きな森本目線で、今回レポートとして紹介したいと思います。

アフリカならではのブッシュディナー。ブッシュでのお食事はこのレポートの後半にご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください♪
ケニアとタンザニアでの食事はどちらもとても似ていたと思います。タンザニアは特にナッツ類が多く、ローストしたてのアツアツをウェルカムスナックで持ってきてくれたホテル(ロッジ)もありました。
そして、5月の雨季にケニアやタンザニアを旅していると、車窓から見える景色はトウモロコシ、バナナ、サトウキビでした! 塩茹でしたトウモロコシを食べてみました。日本のトウモロコシと違い、硬くて、甘くなくて、もっちり。乾燥させて「ウガリ」にするそうです。ウガリは、日本でいうご飯のような主食としていただくものです。

茹でトウモロコシ。緑豊かな雨季の景色

白いパンのように見えるのがウガリ
◆食事について
ケニア、タンザニアのご旅行を依頼していただくと、基本的にはホテルでの食事はフルボード(朝・昼・夕食付き)です。コースメニューのところと、バイキング(ビュッフェ)式のところがあり、もちろんホテルにより違いはありますが、今回私たちが食べたものをぜひ参考にしてください。
*朝食
朝食は、英国式の朝食が出ることが多いです。

オーダー式の朝食

バナナのフライ。甘酸っぱくて美味しい

バイキング式の朝食を出すホテル

タロイモとケールの炒め物
*昼食
昼食は、ご宿泊のホテルや移動先のホテルで食べることが多いです。また、早朝に出発する日や移動日など、場合によってはボックスで朝食や昼食のご用意をする場合もあります。今回いただいたランチボックスは、とてもしっかりした箱に、サンドイッチ、甘いマフィン類、フルーツ(リンゴ、オレンジ、バナナなど)、そしてタンザニアではよくナッツ類が入っています。

セレンゲティの絶景を望む、ホテルのレストラン

お米も出ます。マサイのビーズランチョンマットも素敵♪

グリルチキンもついていたランチボックス。マンゴージュースが美味しかったなぁ〜
*夕食
コースの場合は、最初にお野菜のうまみが詰まったポタージュ、サラダ、メイン、デザート、ご希望でチーズなどが出ます。そしてメインは、お肉(牛肉、チキン、ラム肉が多い)、お魚、ベジタリアンメニュー(パスタ類)から選べることが多く、アレルギー対応やキッズメニューもありますよ。リクエストがある方は、ぜひ担当コンサルタントにご相談ください。
ラム肉の調理のバリエーションに感動して、気が付くとメインはいつもラム肉をチョイスしていました!! チキンもビーフのメインもいただきましたよ。いずれもとっても食べやすく調理されていた印象です。

ラム肉のグリル

ラムチョップのグリル

ラム肉のグリル バジルソース
子供さんに大人気のバイキング式夕食のデザートコーナーでは、アフリカの伝統的なデザートを少しづつ味見できる楽しさがあります。

バイキング式のデザートコーナーで「HAKUNAMATATA」のパンを発見! HAKUNAMATATAは、スワヒリ語で「問題ないさ」という意味です。映画『ライオン・キング』の挿入歌にもなっていますね♪
パンやケニアの揚げパンMaandazi(マンダジ)はシェフの自慢の手作り。皆がうれしそうに食べるのをニコニコと見に来るシェフが多かったです。
◆アフリカならではの体験? ブッシュでの食事
ブッシュ(やぶ)でいただく朝食、昼食、夕食。もちろん、動物も少し離れたところにいます。何のにおいかなぁ…と、ブッシュに隠れながら見ていたことと思います♪ 一部ですが、視察に行った際に体験したブッシュでの食事風景を写真でご紹介します。

ブッシュブレックファスト

ブッシュランチの準備中

この日のメニューはまさかのパッタイ! 久々にお箸を使ったお料理に癒されました

ブッシュディナー。たき火が最高!
◆ドリンクについて
弊社に手配を依頼していただいた場合、専用車(ランドクルーザーの場合が多い)にお客様用のミネラルウォーターがほとんどの場合、用意されていますので、水の購入の心配はほぼありません。
ホテルで提供されたジュースも、こんなにカラフルで種類も豊富です。バオバブジュースはバオバブの実から作られます。初めて飲みましたが酸味のあるさわやかな味で、アフリカらしい思い出の味になりました。

左からハイビスカスジュース、バオバブジュース、ライムウォーター

スイカジュースや、PAWPAWジュース(パパイヤジュースのスワヒリ語)です
ホテルの部屋では、湯沸かしケトルや保温ポットに、お湯を入れて用意してくれていました。紅茶、コーヒーどちらも用意がありうれしい♪ ミネラルウォーターの用意もありました。ケニア、タンザニアではペットボトルやプラスチックごみを減らすために、瓶のミネラルウォーターが多い印象でした。自分の水筒を持参するもの良いと思いました。

ケトルとホットドリンクのセット

保温ポットにお湯、ミネラルウォーター、ティー&コーヒーのセット

茶こし付き保温水筒
ケニア、タンザニアのローカルビールもあります。ネーミング、ラベルがGOOD! 今回の視察でいただいたビールのシリーズを写真でご紹介します。

タスカー ライト TUSKER LITE(ケニア)

タスカー ラガー TUSKER LAGER(ケニア)

バロジ BALOZI(ケニア)

セレンゲティ SERENGETI (タンザニア)

ホワイトキャップラガー WHITE CAP LAGER(ケニア)

サファリ SAFARI(タンザニア)
最後に、食べ物に関するスワヒリ語をご紹介します。
「ニナンジャー(nina njaa)」は、お腹がすいた~、「タム サナ(tamu sana)」は、 とても美味しいという意味です。ぜひ、現地で使ってみてください。とても喜ばれますよ!

トラベルコンサルタント 森本 純子
ケニア、タンザニアの食事のイメージがわいたでしょうか? お野菜がとっても美味しい! サラダ、野菜のポタージュスープが美味しい! 名産品のナッツが美味しい! オレンジ、パッションフルーツ、スイカ、パパイヤ、パイナップル、メロン、小さいりんご、マンゴーなどフルーツも盛りだくさん! 全体を通してそんな印象でした。現地の方々は、ヤギ肉、羊肉をよく食べるそうです。
次回はケニア&タンザニアライフを楽しむための持ち物、民芸品やお土産品、そしてサファリ(ゲームドライブ)に関してレポートしますので、参考にしていただければ幸いです。そして、アフリカ旅行をお考えの方は、ぜひティースタイルにお問合せください。お待ちしております!
トラベルコンサルタント 森本 純子のご紹介
関連ページ
今回の視察旅行では、ケニア→タンザニア→ケニアと移動しました。視察レポートは全13本ございます。ケニア・タンザニア旅行のご参考に他のレポートもチェックしてみてください。
【視察レポート】日本からケニア入国+乗り継ぎの流れを解説! 成田発・エチオピア航空編(2024年5月視察①) 【ホテルレポート】トライブ ホテル(ケニア・ナイロビ/2024年5月視察②) 【ホテルレポート】キラグニ セレナ サファリ ロッジ(ケニア・ツァボ/2024年5月視察③) 【ホテルレポート】アンボセリ セレナ サファリ ロッジ(ケニア・アンボセリ/2024年5月視察④) 【ホテルレポート】タランギレ クロ ツリートップス ロッジ(タンザニア・タランギレ/2024年5月視察⑤) 【ホテルレポート】ンゴロンゴロ ライオンズ ポー (タンザニア・ンゴロンゴロ/2024年5月視察⑥) 【ホテルレポート】オレ セライ ラグジュアリー キャンプ モル コピエス(タンザニア・セレンゲティ/2024年5月視察⑦) 【ホテルレポート】オレ セライ ラクジュリー キャンプ セロネラ(タンザニア・セレンゲティ/2024年5月視察⑧) 【ホテルレポート】アンドビヨンド キチュア テンボ テンティッド キャンプ (ケニア・マサイマラ/2024年5月視察⑨) 【ホテルレポート】ロソクワン ラグジュアリー テンティッド キャンプ(ケニア・マサイマラ/2024年5月視察⑩) 【ホテルレポート】レイク ナクル ソパ ロッジ(ケニア・ナクル/2024年5月視察⑪) 【視察レポート】アフリカ・サファリ旅行が初めての方必見! 持ち物・服装・お土産情報(ケニア&タンザニア/2024年5月視察⑬)