

SPAIN REPORTスペイン 視察ブログ
-
- スペイン
【お客様の声】母娘でバルセロナ・サンセバスチャンを巡る! スペイン美食の旅7日間
-
- スペイン
【お客様の声】スペインでグルメ旅&憧れのパラドール宿泊★ 4都市周遊ハネムーン9日間
-
- スペイン
【お客様の声】初めてのヨーロッパへ♪ フランス・イタリア・スペインの人気都市を巡るハネムーン13日間
-
- スペイン
【お客様の声】フィレンツェでウェディングフォト♪ スペイン&イタリア2カ国周遊ハネムーン10日間
-
- スペイン
【お客様の声】母娘でポルトガル&スペインへ! リスボン・バルセロナ・グラナダゆったり巡る11日間
-
- スペイン
【お客様の声】バルセロナ・サンセバスチャン・ボルドー・パリでグルメ&観光を満喫! スペイン&フランス周遊ハネムーン10日間
-
- スペイン
【お客様の声】ガウディ建築訪問&バルセロナ観光を大満喫! スペイン団体旅行7日間
-
- スペイン
【お客様の声】バルセロナ・トレド・マドリードの3都市周遊! スペインのハネムーン9日間
-
- スペイン
【お客様の声】バルセロナ・タラゴナ・トレド・マドリード4都市周遊! スペイン満喫ハネムーン8日間
-
- スペイン
【お客様の声】スペイン・フランス・イタリア3カ国6都市を巡る! ヨーロッパ大満喫ハネムーン11日間
-
- スペイン
【ホテルレポート】キンプトン ヴィヴィドラ ホテル(スペイン・バルセロナ/2024年11月視察⑦)
-
- スペイン
【ホテルレポート】エル アベニーダ パレス(スペイン・バルセロナ/2024年11月視察⑥)
-
- スペイン
【視察レポート】マドリード&バルセロナのおすすめレストランガイド(スペイン/2024年11月視察⑤)
-
- スペイン
【ホテルレポート】オスペス プエルタ デ アルカラ(スペイン・マドリード/2024年11月視察④)
-
- スペイン
【ホテルレポート】トンプソン マドリード バイ ハイアット(スペイン・マドリード/2024年11月視察③)
-
- スペイン
【ホテルレポート】フォーシーズンズ ホテル マドリード(スペイン・マドリード/2024年11月視察②)
-
- スペイン
【ホテルレポート】ホテル マドリード プラザ デ エスパーニャ アフィリアテッド バイ メリア(スペイン・マドリード/2024年11月視察①)
-
- スペイン
【視察レポート】世界屈指の美食の街・サンセバスチャンにてバル巡り(スペイン/2024年10月視察③)
-
- スペイン
【視察レポート】美食とアートの街・ビルバオにてバル巡り(スペイン/2024年10月視察②)
-
- スペイン
【ホテルレポート】パラシオ アリルーチェ ホテル(スペイン・ビルバオ近郊[ゲチョ]/2024年10月視察①)
-
- スペイン
URH パラシオ デ オリオール ホテル(スペイン・ビルバオ近郊/サントゥルセ)
-
- スペイン
パラシオ アリルーチェ ホテル(スペイン・ビルバオ近郊/ゲチョ)
-
- スペイン
ラサラ プラザ ホテル(スペイン・サンセバスチャン)
-
- スペイン
メリア ビルバオ(スペイン・ビルバオ)
-
- スペイン
ゴイエン ブティック ホテル(スペイン・ビルバオ)
-
- スペイン
ホテル ナファローラ(スペイン・バスク地方/ベルメオ)
-
- スペイン
フォーシーズンズ リゾート マヨルカ アット フォルメンター(スペイン・マヨルカ島)
-
- スペイン
キンプトン アイスラ マヨルカ(スペイン・マヨルカ島)
-
- スペイン
サー ビクトル(スペイン・バルセロナ)
-
- スペイン
ザ リッツ カールトン テネリフェ アバマ(スペイン・カナリア諸島/テネリフェ島)
【視察レポート】グラナダの街歩きと工房巡り、レストランのご紹介(スペイン/2023年1月視察⑥)
Hola(こんにちは)! トラベルコンサルタントの四宮です。この度セビリア、コルドバ、グラナダを中心にアンダルシア地方の視察に行ってまいりました。先のセビリア、コルドバに続き、今日はグラナダの街と工房巡りを中心にご紹介します(セビリア、コルドバのレポートは最下部のリンクよりご覧いただけますので、ぜひあわせてご覧ください)。

グラナダ観光の目玉「アルハンブラ宮殿」
◆グラナダの街歩き
コルドバでの滞在を終え、専用車でおよそ3時間をかけて、いよいよ最終地のグラナダにやってきました。先の2都市と同じように、グラナダにも旧市街が広がっていて街歩きを楽しめるのですが、他の街と大きく違うのは、グラナダは高低差が激しい!ということです。セビリアもコルドバも石畳でパンプスこそ不向きなものの、街は平たんであまり疲れることはありませんでしたが、ここグラナダは、旧市街が広がる街の中心地と、観光の目玉であるアルハンブラ宮殿とはかなりの高低差があります。宮殿に向かう際には、バスやタクシーを利用する人も多いです。ただその分、宮殿の見学中や散策中に、市街を見渡せる数々の絶景スポットがあるのも、グラナダの街歩きの楽しみ方のひとつの特徴です。
*アルハンブラ宮殿
アンダルシア地方をゆっくりまわる時間はなくても、バルセロナやマドリードからアルハンブラ宮殿を見るためにグラナダだけは旅程に組み込みたい! という人も多いですよね。今回の訪問地で一番にぎわっていたのはやはりグラナダで、宮殿のチケットがいつも入手が困難なのもうなずけます。訪問の際には、少しでも早くチケットを手配しておいてください。ここもパスポートの提示は必須です。チケットに記載されている時間はナスル宮殿の入場時間で、30分前から入場は可能ですが、時間を過ぎると入場できなくなるので、前後の施設との時間調整を間違えないようにお気を付けください。

ナスル宮殿 アラヤネスの中庭

チケット売場

カルロス5世宮殿

円形の中庭

獅子のパティオ

獅子のパティオの回廊

ヘネラリフェ側からの景色

へネラリフェ離宮の中にあるアセキアのパティオ

ヘネラリフェ離宮の広く美しい庭園

洞窟住居のあるサクロモンテ一帯が見渡せます
*アルバイシン地区
グラナダ旧市街の中でも最も古い地区であるアルバイシン地区は、起伏のある丘一帯に、白壁の家々と石畳の路地が迷路のように延びています。洞窟住居のあるサクロモンテ周辺では、夜は治安にご注意ください。街歩きのスタートは、高台にあるサン・ニコラス広場の展望台から。アルハンブラ宮殿やシエラネバダ山脈を見渡せる、絶好のビュースポットです。

展望台からのシエラネバダ山脈

アルハンブラ宮殿をバックに

サン・ニコラス広場から急な下り坂が続きます

グラナダ焼きが外壁に飾られてきれい!

白壁、青と緑のお皿にオレンジが映えます

坂道を徐々に下っていくと

アルハンブラが上方に見え始めました

川沿いに進んで繁華街へ

アルバイシン地区へと進みます

ヌエバ広場に到着!

通りの両側にはお土産店などがびっしり

異国情緒あふれる通りです
◆グラナダの工房見学
グラナダでは3つの工房を見学しましたので、ご紹介します。
*焼き絵の工房
坂を下る途中、焼き絵の工房「Reez Studio」に立ち寄りました。お皿の絵柄はアルバイシン地区の地図がモチーフです!

工房外観

焼き絵の数々

地図のお皿
*寄木細工の工房
アルハンブラ宮殿の城壁内のお店が立ち並ぶ一角、伝統工芸の寄木細工の工房「Laguna Taracea」を訪問しました。

工房外観

工房内

職人さん
*グラナダ焼きの工房
市内のグラナダ焼きの工房「Cerámica Los Arrayanes」を見学したのですが、観光で訪れる場合には、アルバイシン地区のショップの方がアクセスが良いので、そちらへどうぞ。

デザインは楽しく色合いはシンプル

ひとつひとつ手作業で

さまざまな形の作品群
◆レストランのご紹介
*ミシュラン掲載レストラン「Maria de la O」
ランチで訪れたミシュラン掲載レストラン「Maria de la O」です。店内は非常に広く、明るく温かみがあってくつろげました。お食事内容は、今回いただいた数々のお食事の中では、一皿のボリュームが抑えめで、日本人にはこれくらいでちょうど良いのではないでしょうか。

レストランの外観

メインフロアのバー

国内外の品ぞろえ豊富なワイン

ダイニングルーム

目にも楽しいお料理の数々

グリルされたタコが香ばしくお味も秀逸

メインのお肉は他のお店に比べてボリュームは控えめでした
◆ホテルのご紹介
*4つ星ホテル「ホテル アリサレス」
グラナダのホテルはアルハンブラ宮殿の東側に位置する4つ星ホテル「ホテル アリサレス Hotel Porcel Alixares」に宿泊しました。宮殿敷地内にある人気のパラドールを含め、この辺りにはデラックス系ホテルが多く立ち並んでいました。高台にあるのでホテルからの眺望が良く、落ち着いたエリアです。グラナダには少なくとも1泊はすると思いますが、宿泊エリアをアルハンブラ宮殿の高台地区にするのか、バルやお土産物店が立ち並ぶ繁華街エリアにするのかを、過ごし方次第で考える必要がありそうです。

ホテル外観

ダブルルーム

デスクあり

バスタブ付き
グラナダは、アルハンブラ宮殿の観光中には旧市街地を、市街を散策中にはアルハンブラ宮殿を見渡せるビュースポットがあちこちにあって、観光も散策も、ハイキングを楽しんでいるようでした。宮殿は夜のライトアップも幻想的ですし、金曜と土曜は夜間の見学コースもありますので、昼も夜も楽しんでいただきたいです。
最後に、グラナダでバル巡りをすると、ドリンクを1つ頼むと、勝手にタパスが付いてきます! 何が出てくるかはお楽しみですが、苦手なものがあれば最初にお伝えくださいね。ついついハシゴしたくなりますね!

トラベルコンサルタント 四宮 靖子
アンダルシアの3つの都市(セビリア、コルドバ、グラナダ)のレポート、どの街がお好みでしたでしょうか? スペイン旅行で行き先に迷われたら、いつでもティースタイルにお問い合わせください。Adios(さようなら)!
トラベルコンサルタント 四宮 靖子のご紹介