【ホテルレポート】リヤド ニラ ウェルネス アンド スパ(モロッコ・マラケシュ/2024年10~11月視察④)

こんにちは。 トラベルコンサルタントの阿部です。2024年10月~11月、トラベルコンサルタントの大石、角、宮本と共に、モロッコを周遊しながら視察してまいりました。今回は、その際に視察をしてまいりましたマラケシュのリヤド「リヤド ニラ ウエルネス アンド スパ Riad Nyla Wellness and Spa」をご紹介いたします。

リヤドとは、邸宅や庭を意味し、古くなった邸宅をゲストハウスとしてリノベーションした、モロッコならではの雰囲気を感じられる、おすすめの宿泊施設です。

扉の呼び鈴が個性的でした

扉の呼び鈴が個性的でした

このホテルは、2つの建物をつなげて利用されておりました。最初は、レセプションがあった1つめの棟内をご紹介したいと思います。

入った瞬間、これまでのリヤドとはかなり違った印象。柱の形や幾何学デザインに、一部アラブの雰囲気はあるものの、全体的には淡いベージュの色合いの、とてもシンプルなデザインでした。そのために、“豪華な知人の家にお呼ばれされているような”リヤド特有の雰囲気はあまりなく、ここはホテルだな、とすぐに実感するような感じでした。

洗練されているレセプション

洗練されているレセプション

こちらの中庭の中心には小さな池

こちらの中庭の中心には小さな池

朝食もとれるくつろぎの空間

朝食もとれるくつろぎの空間

色合いがかわいらしいソファ

色合いがかわいらしいソファ

こちらの棟の地階には、室内スイミングプールとジャグジーのほか、ウェルネス施設が充実しており、そちらもかなり洗練されたものでした。リヤドぐらいの大きさですと、プールはあっても更衣室はなく、部屋から水着を着ていく必要があったり、スパといってもマッサージレベルの設備のところが多かったのですが、こちらは、大規模のホテル並みにウェルネス施設に力を入れているのがわかりました。

ロッカー付きの更衣室

ロッカー付きの更衣室

ジャグジーと室内スイミングプール

ジャグジーと室内スイミングプール

サウナルーム

サウナルーム

スパ用のカップルルームが2室ある上に、さらにマッサージ専用ルーム、モロッコと言えばのハマム(蒸し風呂)、そしてハマムとは別に、欧米スタイルのスチームサウナの設備もありました。また、リヤド内で使っているものは、アルガンオイルをはじめ、100%ナチュラル成分のオリジナルプロダクトということで、そこへのこだわりも十分に感じられました(リヤドでの購入も可能とのことです)。

マッサージ専用ルーム

マッサージ専用ルーム

スチームサウナとは別にハマムもありました

スチームサウナとは別にハマムもありました

使うオイルにもこだわっています

使うオイルにもこだわっています

続けて、もう1つの棟もご紹介してまいります。こちらは、少し小さめの建物で、中庭は、目玉のようなデザインが印象的な造りとなっていました。

2階から見た中庭です

2階から見た中庭です

不思議なデザインですね

不思議なデザインですね

噴水のような池

噴水のような池

こちらの棟の地階には、ブティックショップとジムがありました。規模はとても小さくはありますが、ブティックショップでは、スパでも利用されているナチュラルプロダクトのほか、リゾートウェアなども取り扱っておりました。

ブティックショップ。小さいながらも多様な商品がありました

ブティックショップ。小さいながらも多様な商品がありました

ジムの様子。マシンは少なめではありました

ジムの様子。マシンは少なめではありました

ヨガも可能です

ヨガも可能です

続いては、ルーフトップを紹介していきたいと思います。ルーフトップでは、2つの棟がつながっており、かなり広く、整備されていました。屋外スイミングプールのほか、アルコールもいただけるプールバーもあります。

屋外スイミングプール

屋外スイミングプール

プールサイドにはデッキチェア

プールサイドにはデッキチェア

プールバー

プールバー

シャワーも完備です

シャワーも完備です

そして、宿泊者が全員利用してもまだまだ余裕があるほど、たくさんのソファが並んでいました。こちらのソファでは、朝食はもとより、ディナーもとることができるとのことでした。

食事もとれるテーブル席

食事もとれるテーブル席

くつろげるソファ

くつろげるソファ

さて、次に客室もご紹介したいと思います。このリヤドには、1階、2階のスペースに、レセプションのある1棟目に5室、2棟目に7室、合計12室の客室があります。それぞれの客室に名前が付けられており、客室内の造りもすべて異なっています。今回の視察では、そのうちの2部屋を見せていただくことができました。

こちらは「ヤ アマール(Ya Amar)」という客室です。モロッコ感はまったくなく、すっきりとした装飾、柔らかな色合いとなっていました。

お部屋の様子

お部屋の様子

ソファが2か所にありました

ソファが2か所にありました

バスタブはないものの、シャワー室とトイレが別々になっていたり、ネスプレッソマシンやセーフティボックスが置かれている点は、リヤドではなく、ホテルの快適性を持ち合わせていると言えます。

バスタオルのたたみ方がかわいらしい

バスタオルのたたみ方がかわいらしい

独立していたトイレ

独立していたトイレ

すっきりとした洗面台

すっきりとした洗面台

ちょっとした小物もおしゃれ

ちょっとした小物もおしゃれ

スーツケース置きとセーフティボックス

スーツケース置きとセーフティボックス

さらに、ウェルネスに力を入れていることもあって、客室内に、バスローブやスリッパ、豊富なアメニティ、プールやスパへ行く時用のかごバックが用意されていたりする点も、ほかのリヤドとは大きく異なって、利便性の良さが光りました。

バスローブとスリッパ

バスローブとスリッパ

充実のアメニティ

充実のアメニティ

続いて「カイア(Kaïa)」という客室です。

カイアもヤ アマールと備品などの用意は同じでしたが、ツインベッドが備えられていました。床のタイル模様のせいか、カイアの方が少しスタイリッシュな印象でしたでしょうか。

カイアもヤ アマールと備品などの用意は同じでしたが、ツインベッドが備えられていました。床のタイル模様のせいか、カイアの方が少しスタイリッシュな印象でしたでしょうか。

こちらのリヤドは、マラケシュ旧市街(メディナ)で最も大きく有名な、ジャマ エル フナ広場から徒歩にて15分弱、旧市街の中へと入りこんだところにありました。別の場所からアクセスする場合には、旧市街内であっても車でも入れる道も通っており、こちらの宿泊施設へは、車でも近くまではアクセス可能な立地となっておりました。

今回は、視察のみで宿泊はしませんでしたが、ハーブティーと共に、たくさんのお茶菓子でおもてなしいただいたことも付け加えておきます。

今回は、視察のみで宿泊はしませんでしたが、ハーブティーと共に、たくさんのお茶菓子でおもてなしいただいたことも付け加えておきます。

阿部 正寿

トラベルコンサルタント 阿部 正寿

私の個人的な感想としましては、リヤド ニラ ウェルネス アンド スパは、全12室とは思えない施設の充実ぶり、モロッコ&アラブテイストが薄らいだすっきりとしたデザイン、そんな点で、たいへん好感を持った宿泊施設でした。それから、本格的なスパやマッサージを受けられるリヤドですので、マラケシュの街をたくさん歩いたあと、疲れた体をリヤド内にて癒せるのもとても素敵ですよね。

モロッコへのご旅行お考えの方は、お気軽にティースタイルまでお問い合わせくださいませ。


トラベルコンサルタント 阿部 正寿のご紹介
リヤド ニラ ウェルネス アンド スパ 公式HP モロッコのページへ

※「立地について」で案内していたマラケシュの旧市街内については同じく視察した「リヤド バニラ スマ」のホテルレポートにも少し記載させていただきましたので、そちらもぜひ最下部のリンクからご覧ください。

【ホテルレポート】リヤド バニラ スマ(モロッコ・マラケシュ/2024年10~11月視察③)