【視察レポート】マレーシア最大都市・クアラルンプール観光(2024年11月視察)

トラベルコンサルタントの石田です。トラベルコンサルタントの廣永とともに、モルディブ視察の帰国途中にクアラルンプールに立ち寄って観光をしてきました。クアラルンプールはモルディブへのアクセスが便利なマレーシア航空を利用する際に立ち寄ることが可能です。東南アジアらしい熱気と活気あふれるエキゾチックな大都会をご紹介します!

クアラルンプールの巨大ショッピングモール「パビリオン」

クアラルンプールの巨大ショッピングモール「パビリオン」

クアラルンプール観光で便利な手段が、2階建ての観光バス「ホップオン ホップオフ(Hop-On Hop-Off)」です。世界各地の観光都市で運行しているので、見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。

クアラルンプールではシティールートとガーデンルートの2種類があり、訪問場所が異なります。それぞれ2時間30分ほどで一周することが可能で、シティールートは14箇所、ガーデンルートは12箇所に止まります。時間内であればどちらのルートも利用可能、乗り降りも自由なので、観光地を効率よく回れてとてもおすすめです!

ホップオン‐ホップオフのルートマップ。赤がシティールート、緑がガーデンルートです

ホップオン‐ホップオフのルートマップ。赤がシティールート、緑がガーデンルートです

バスの2階部分は半分がオープンエアで、景色も楽しめますよ。

チケットがあればどこからでも乗降可能。私たちは繁華街のブキッ ビンタンのオフィスでチケットを買って乗車しました

チケットがあればどこからでも乗降可能。私たちは繁華街のブキッ ビンタンのオフィスでチケットを買って乗車しました

天気が良いとオープンエア席はかなり暑いので、熱中症には要注意!

天気が良いとオープンエア席はかなり暑いので、熱中症には要注意!

今回私たちはガーデンルートをメインに回ってみましたので、見どころを少しご紹介します。ガーデンルートという名前なので緑の多い自然を回るルートなのかと思いきや、マレーシアの歴史に触れられる興味深いスポットがたくさんありました。

マレーシア国立博物館。現代までのマレーシアの歴史を学ぶことのできる博物館です

マレーシア国立博物館。現代までのマレーシアの歴史を学ぶことのできる博物館です

イスタナ ネガラ(マレーシア王宮)。中には入れませんが、王室行事や晩餐会などが行われる煌びやかな王宮です

イスタナ ネガラ(マレーシア王宮)。中には入れませんが、王室行事や晩餐会などが行われる煌びやかな王宮です

ムルデカ広場(独立広場)。イギリス統治からの独立後、初めてマレーシア国旗が掲げられた独立を象徴する広場です

ムルデカ広場(独立広場)。イギリス統治からの独立後、初めてマレーシア国旗が掲げられた独立を象徴する広場です

観光名所を巡るには「ホップオン ホップオフ」がおすすめですが、市内の移動に便利なのはやはり電車です。せっかくなので電車移動にも挑戦してみました! 切符は発券機で購入します。日本語表記はありませんが、英語を選択できます。

ただし、発券機での購入は“現金のみ”となるのでご注意ください。クレジットカードを利用する場合は、駅員のいる窓口で購入可能です。私たちが窓口に行ったとき、駅員さんはトイレまたはお祈りのため不在でしたが、5分程で戻ってきました!

観光の中心地 ブキッ ビンタン駅

観光の中心地 ブキッ ビンタン駅

発券機で切符を購入します

発券機で切符を購入します

クレジットカード利用の場合は窓口へ

クレジットカード利用の場合は窓口へ

路線図で目的の駅を確認しましょう

路線図で目的の駅を確認しましょう

乗り換えで利用したダン ワンギ駅のホーム。転落防止扉もあり、安全で綺麗です

乗り換えで利用したダン ワンギ駅のホーム。転落防止扉もあり、安全で綺麗です

電車は新しく、車内も明るく清潔感があるため安心して利用できます

電車は新しく、車内も明るく清潔感があるため安心して利用できます

クアラルンプールのシンボルとなっている、ペトロナスツインタワーに行ってきました。ツインタワー内には「KLCC(クアラルンプール シティーセンター)」というショッピングモールが入っていて、日本にはないショップなどもあり、お土産の購入などにおすすめです。私たちが訪れた時期はクリスマス前ということもあり、ツインタワー前には大きなクリスマスツリーが飾られていました。ショッピングモール内には、伊勢丹や寿司店などもそろっています。

南国のクリスマスって面白いですね!

南国のクリスマスって面白いですね!

日本人がホッとするお店もたくさんあります

日本人がホッとするお店もたくさんあります

マレーシア土産として人気の「なまこ石鹸」も種類豊富

マレーシア土産として人気の「なまこ石鹸」も種類豊富

KLCCのほか、私はクアラルンプール訪問時には必ず「パビリオン」というショッピングモールに行きます。東南アジアで人気のショップから、世界的な高級ブランド、スーパーマーケットやフードコートもある、巨大ショッピングモールです。ブキッ ビンタンエリアにあるので、訪問しやすいのもメリットです。

パビリオン前の噴水は人気のフォトスポットです

パビリオン前の噴水は人気のフォトスポットです

クリスチャン・ディオールのポップアップが開催されており、煌びやかな装飾が幻想的

クリスチャン・ディオールのポップアップが開催されており、煌びやかな装飾が幻想的

スーパーマーケットでは新鮮な南国フルーツが盛りだくさん! 見るだけでも楽しめます

スーパーマーケットでは新鮮な南国フルーツが盛りだくさん! 見るだけでも楽しめます

石田 麻希子

トラベルコンサルタント 石田 麻希子

クアラルンプール観光はいかがでしたか? 比較的コンパクトな都市なので、1日の観光でも十分楽しむことができます。トランジット途中の滞在にもおすすめですよ! クアラルンプールは大都市でありながら緑豊かで、歴史も深く、行く度に新しい発見のできる面白い街です。

中華系、マレー系、インド系などいろいろな文化や宗教が織りなす独特のエキゾチックさもあり、他の東南アジアの都市とはまた違った魅力にあふれています♪ マレーシアへのご旅行にご興味のある方は、お気軽にティースタイルまでお問い合わせください。


トラベルコンサルタント 石田 麻希子のご紹介
マレーシアのページへ

※クアラルンプール経由でモルディブへ視察に行ってまいりました。経由地のクアラルンプール空港などに関してもご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。

【視察レポート】関西発着・マレーシア航空で行く! モルディブ出入国の流れを解説(モルディブ/2024年11月視察①)