ローマ視察ブログ
もっと見る

【お客様の声】イタリア周遊★ 食を楽しむ&暮らすように旅するハネムーン13日間

(2024年4月6日出発)埼玉県 N様ご夫妻

今回のイタリア旅行で特に「クッキングクラスと、(ワイナリーツアーで訪れた)フラスカーティがとても楽しかったね」と繰り返し話していました。ずっとやってみたかった、ローマの市場などで買い物して自炊も叶えることができ、とても満足度の高い旅行になりました。また、ベネチア、ローマ、フラスカーティではちょっとした広場とカフェやベンチが各所にあり、地元の方の憩いの場になっている様子がとても印象深かったです。

ローマからナポリへ日帰り観光。海沿いがとても気持ちよかったです

ローマからナポリへ日帰り観光。海沿いがとても気持ちよかったです

◆イタリアの「食」を楽しむハネムーン
◆定番観光にくわえて、クッキングクラスとワイナリーツアーの参加
◆キッチン付きの部屋に泊まり、自分たちで料理をしたり、暮らすような旅を体験(ローマでは4つ星アパートメントホテルのキッチン付き客室にゆったり6連泊!)

本場イタリアでパスタのクッキングクラスを体験。優しい先生と素敵なキッチンスタジオで手打ちパスタを美味しく頂きました

本場イタリアでパスタのクッキングクラスを体験。優しい先生と素敵なキッチンスタジオで手打ちパスタを美味しく頂きました

当初他の代理店で検討していましたが、対応が遅く、提案もほとんどなかったので、不満を感じていました。その点、ティースタイルの姫野さんが多くの提案をしてくださり、自分たちで考える以上の素敵な旅程に感動しました。実際に、旅行中もずっとサポートしてくださり、とても心強かったです。

お客様よりご旅行後、旅のご感想をアンケート形式にて回答していただきました♪ ご協力ありがとうございます!

Qベネチアでご宿泊された「NH ベネチア サンタ ルチア」はいかがでしたか?

A部屋が想像していたよりも開放感があり、快適に過ごすことができました。また、フロントの方がとても親身になってくださる方で、夫が体調不良になった際は、言語の問題でつたない説明にもかかわらず助けてくださり、とても心強く感じました。立地についても駅に近く、あらゆるアクセスに秀でており、観光面でも大きな荷物を持っての移動面でも、利便性が高いホテルだと感じました。

Qベネチアでの食事はいかがでしたでしょうか? 何か特別美味しかったものや、レストランなどがあれば教えてください

A体調の都合で食事は最低限になってしまいましたが、アペリティーボなどの簡単な食事を通して文化に触れることができ楽しかったです。「トラットリア イル ヴァゴーネ(Trattoria Il Vagone)」というお店は、夫の体調不良で急遽テイクアウトにしていただき、私は深夜、夫は翌朝に食べたにもかかわらず、とてもおいしくて驚きました。

ベネチアはどこを散歩しても運河とともに賑わいがあり素敵でした

ベネチアはどこを散歩しても運河とともに賑わいがあり素敵でした

夕方からアペリティーボ

夕方からアペリティーボ

Qベネチア観光は楽しめましたか? 特別印象に残っている場所などあれば教えてください

Aサンマルコ広場の広さや建物の荘厳さには感動しました。また、街中のちょっとした広場やカフェでは現地の方の日常生活や交流を身近に感じることができ、ほのぼのした時間を印象深く覚えています。

美しいサンマルコ広場でサンマルコ寺院や時計塔に囲まれて街を散策

美しいサンマルコ広場でサンマルコ寺院や時計塔に囲まれて街を散策

建物・展示ともに本当にかわいかったペギー グッケンハイム コレクション(美術館)

建物・展示ともに本当にかわいかったペギー グッケンハイム コレクション(美術館)

Qフィレンツェで宿泊された「C ホテルズ ジョイ」はいかがでしたか?

A駅から近く、移動は便利でした。

Qフィレンツェでの食事はいかがでしたでしょうか? 何か特別美味しかったものや、レストランなどがあれば教えてください

Aステーキなど食べたい気持ちがありましたが、体調面を考慮し断念しました。テイクアウトを中心に、と考え、中央市場などで購入しましたが、正直あまり満足度は高くありませんでした。

Qフィレンツェで特に印象に残っているお気に入りスポットがあれば教えてください

Aドゥオーモに登り、頂上から見た景色は今でもよく覚えています。下調べをあまりできずに、深く考えずに上った結果、思ったよりハードで無事筋肉痛になりました。ですが、頂上からの景色は疲れを帳消しにするほどきれいで心地よく、印象的でした。食事面を期待して訪問したフィレンツェでしたが、観光面が充実した時間となりました。

ドゥオーモの展望台から見渡したフィレンツェの街並み

ドゥオーモの展望台から見渡したフィレンツェの街並み

早朝に登ったジョットの鐘楼は空いていてとても気持ちよかったです

早朝に登ったジョットの鐘楼は空いていてとても気持ちよかったです

ウフィッツィ美術館で『プリマヴェーラ』を鑑賞

ウフィッツィ美術館で『プリマヴェーラ』を鑑賞

Qローマで宿泊されたアパートメントホテル「トリアノン ボルゴ ピオ 」はいかがでしたか?

Aチェックイン時のトラブルはありましたが、結果としてお部屋のアップグレードをして頂いたため、我々としてはむしろプラスとしてとらえています。部屋の内装、スタッフのサービスともにとても満足しました。また、ホテルの立地としても様々な観光地へのアクセスが容易で、観光の拠点としてとても優れたホテルであると感じました。

今回の旅行では食事をメインに据えていたため、キッチン設備が充実していた点は、2人とも部屋での食事を十分に楽しむことができました。好奇心で買って帰ったアーティチョークを使った料理を、部屋のキッチンで挑戦しました!

今回の旅行では食事をメインに据えていたため、キッチン設備が充実していた点は、2人とも部屋での食事を十分に楽しむことができました。好奇心で買って帰ったアーティチョークを使った料理を、部屋のキッチンで挑戦しました!

Qローマでの食事はいかがでしたでしょうか? 何か特別美味しかったものや、レストランなどがあれば教えてください

Aホテルの朝食はたまに行ければいいかな、と考えていましたが、結局毎朝お世話になりました。新鮮なフルーツ、親切なスタッフの皆様、素晴らしい景観を総合し、素晴らしい滞在になりました。また、ホテル裏手にはレストラン通りが広がっており、夕食時の外食選択肢がとても多かったです。私たちは夕食での外食は1軒しか行けませんでしたが、満足な食事になりました。夕食後はテラスがたくさん並ぶレストラン街がお祭りのようで、散策してとても楽しかったです。

ローマのホテル近くで食べたパッケリのカルボナーラ

ローマのホテル近くで食べたパッケリのカルボナーラ

ホテル近くはレストランのテラス席で賑わい、お祭りのよう!

ホテル近くはレストランのテラス席で賑わい、お祭りのよう!

食べてみたかったトリッパ(ハチノス)のトマト煮

食べてみたかったトリッパ(ハチノス)のトマト煮

ものすごく大きくてすごくミルキーで濃厚なブッファーラ

ものすごく大きくてすごくミルキーで濃厚なブッファーラ

Qローマで特に印象に残っているお気に入りスポットがあれば教えてください

A主要な観光地は人でごった返していて、気疲れしてしまったのが正直なところです。楽しかった場所はローマの市場や、サンタンジェロ城周辺は公園のようになっていて、散歩がとても気持ちよかったです。

ホテル近くのサンタンジェロ城

ホテル近くのサンタンジェロ城

4月なのにすごく暑かったコロッセオ見学

4月なのにすごく暑かったコロッセオ見学

何もかもが壮大なバチカン美術館に感動しました

何もかもが壮大なバチカン美術館に感動しました

ローマの市場はすごい数のオリーブやチーズ、魚が並んでおり、大興奮でした。その場で切ってくれるポルケッタ(ローストポーク)がジューシーで感動しました!

オリーブやチーズ、魚が並ぶローマの市場

オリーブやチーズ、魚が並ぶローマの市場

ローマの市場が楽しくて再訪しました!

ローマの市場が楽しくて再訪しました!

その場で切ってくれるポルケッタを購入

その場で切ってくれるポルケッタを購入

Qローマから日帰りで行かれたナポリはいかがでしたか? 特に印象に残っていることやお気に入りスポットがあれば教えてください

Aとても暑い日の訪問になってしまったのですが、海沿いが風が気持ちよく景色もきれいでとてもよかったです。「ブランディ(Brandi)」というお店でピザを食べましたが、味も美味しく、旧市街地の立地から雰囲気も良く、ナポリの魅力を十二分に感じることができました。

ローマとはまた雰囲気が違うナポリの街歩きも楽しかったです

ローマとはまた雰囲気が違うナポリの街歩きも楽しかったです

マルゲリータ発祥の店(ブランディ)で食べたナポリピザはとても美味しかったです

マルゲリータ発祥の店(ブランディ)で食べたナポリピザはとても美味しかったです

Q「朝市で買い出し&クッキングレッスン」の半日ツアーは楽しんでいただけましたか?

A素晴らしかったです。朝市の買い出しからローマの食生活の歴史や文化を教えて頂き、市場内のおいしいお店もツアーのように教えていただいて、再訪する楽しみも増えました。使わせていただいたキッチンスタジオは内装・中庭・展示されているアートもすべてが可愛くて、最高でした。

先生は新婚旅行で日本に来たことがあるらしく、旅行中盤で日本語が通じるガイドさん、親日の先生と過ごした時間はとても楽しかったです。可能ならレシピをもらっておけばよかった…と後から少し後悔するほど美味しかったです(ティースタイルより:後日、レシピを現地より取り寄せ、お渡ししました)。日本に帰ってからも手打ちパスタに挑戦しました(美味しくできました◎)!

はじめて手打ちパスタを作る様子

はじめて手打ちパスタを作る様子

ちゃんとパスタになりワクワク

ちゃんとパスタになりワクワク

先生とガイドさんに火加減や手順を教えて頂きながら楽しく作りました

先生とガイドさんに火加減や手順を教えて頂きながら楽しく作りました

Q「カステッリ ロマーニ地方の(白ワインの産地として有名な)フラスカーティのワイナリーツアー」は楽しんでいただけましたか?

Aこちらも素晴らしかったです。ローマ郊外の開けたエリアまでのドライブも街の変化を楽しんで過ごすことができましたし、ガイドの方からローマ(都市部)と郊外の関係性や地元の方の生活についても教えて頂き、興味深かったです。

ワイナリー見学は地下倉庫の見学から試飲まで充実した内容で、赤・白・泡をそれぞれ試飲とは思えない量を飲ませて頂き充実していました。個人的にはお茶菓子?的に出して頂いたチャンベッラというビスケットがとても美味しく、ローマにもどってから市場で見つけて購入しました。

のどかな郊外をドライブしていただき、とても癒されました

のどかな郊外をドライブしていただき、とても癒されました

古い地下のワイン倉庫を見学

古い地下のワイン倉庫を見学

ランチで連れて行っていただいた地元のお店もとても美味しく、ポルケッタ(ポークロースト)もかぼちゃの花のフリットもパスタもお肉料理もとても美味しかったです! 上記でお伝えした通り、ポルケッタはローマにもどってから市場で購入しました。フラスカーティで食べたポルケッタは皮がカリカリで美味しかったですが、ローマの市場ではカリカリの皮をあえて外して売っており、それもジューシーで美味しかったです。

フラスカーティでいただいたランチ

フラスカーティでいただいたランチ

フラスカーティでいただいたランチ

フラスカーティでいただいたランチ

フラスカーティの街も案内してもらいました

フラスカーティの街も案内してもらいました

・以下フライトスケジュールやツアーの内容は、ご旅行出発時点のものとなります。当日の天候や交通状況、現地事情、その他の理由により行程など変更になっている場合がございます
・食事:特に記載のない限り、〇の場合の食事場所は宿泊ホテルです

日程 内容 滞在地 / ホテル
1日目

★仕事帰りでも間に合う! 羽田発深夜便を利用

機中泊
2日目

★最初の訪問都市「ベネチア」に到着!

ベネチア / NH ベネチア サンタ ルチア(計2泊)
3日目

★ベネチア観光を満喫!

同上
4日目

★列車にて「フィレンツェ」へ

フィレンツェ / C ホテルズ ジョイ(計2泊)
5日目

★フィレンツェ観光を満喫!

同上
6日目

★列車にて「ローマ」へ

ローマ / トリアノン ボルゴ ピオ (計6泊)
7日目

★イタリアのクッキングクラス体験&ローマ観光を満喫!

同上
8日目

★列車にて「ナポリ」へ日帰り観光!

同上
9日目

★ローマ観光を満喫!

同上
10日目

★カステッリ ロマーニ地方のワイナリーツアーへ

同上
11日目

★ローマ観光を満喫!

同上
12日目

★ローマ最終日。観光を楽しんだ後、空路にて帰国の途へ

機中泊
13日目

★日本到着! お疲れ様でした


姫野 夕佳

トラベルコンサルタント 姫野 夕佳

N様

おかえりなさいませ!
この度はたくさんのお写真とご感想を頂戴しまして、本当にありがとうございます。

ローマのホテルではチェックイン時のシステムエラーによって、ご心配をおかけいたしました。ホテルスタッフのその後の対応についてもポジティブに捉えてくださり、感謝申し上げます。

ベネチアにご到着された後、ご帰国途中にも予想外の出来事があった今回のご旅行ではございましたが、頂戴した感想を拝見しながら、最初のお電話で私もワクワクしながらお話ししたことや、よりおふたりらしくおふたりにとって特別なご旅行になるのはどんなプランだろうと考えながらご提案したことを思い出しました。

結果、おふたりが特に楽しみにされていたクッキングクラスとワイナリーツアーで、もりもり食べて、たくさん飲んで、そんなおふたりのとびきりの笑顔を見ることができて本当に幸せです(*^^*)

今回、大切なハネムーンをお任せいただけたことに改めて感謝するとともに、またおふたりとお話しできる日を楽しみにしておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします(次はまた違う国、ジャンルの食文化を楽しむ旅でしょうか・・?!笑)。


トラベルコンサルタント 姫野 夕佳のご紹介
イタリアのページはこちら

2024.6.19 updated