

Paris REPORTパリ 視察ブログ
-
- パリ
【お客様の声】美食の都パリと水の都ベネチアへ★ フランス&イタリア2カ国周遊ハネムーン9日間
-
- パリ
【お客様の声】ドイツ&フランスでクリスマスマーケット巡り★ 冬のヨーロッパ家族旅行12日間
-
- パリ
【お客様の声】バルセロナ・サンセバスチャン・ボルドー・パリでグルメ&観光を満喫! スペイン&フランス周遊ハネムーン10日間
-
- パリ
【お客様の声】憧れのパリでウェディングフォト♪ フランスのハネムーン8日間
-
- パリ
【お客様の声】パリ・レマン湖畔ジュネーブと憧れのニースをゆったり大人旅★ フランス&スイス記念旅行13日間
-
- パリ
【お客様の声】スペイン・フランス・イタリア3カ国6都市を巡る! ヨーロッパ大満喫ハネムーン11日間
-
- パリ
【お客様の声】イタリア人気都市&フランスのパリを巡るヨーロッパハネムーン11日間
-
- パリ
【お客様の声】イタリア・スペイン・フランスをフリーで楽しむ! ヨーロッパ3カ国周遊ハネムーン10日間
-
- パリ
【お客様の声】念願のマッターホルンでハイキング&絶景ホテルに宿泊! スイス&フランス周遊ハネムーン11日間
-
- パリ
【お客様の声】バルセロナとパリで観光&グルメを満喫! スペイン&フランス2カ国周遊ハネムーン9日間
-
- パリ
【視察レポート】 パリ・リヨン駅発TGV乗車までの流れを解説!(2024年9~10月視察)
-
- パリ
【視察レポート】パリから日帰りにおすすめ! ワインと美食の町・ディジョン(フランス・ブルゴーニュ地方/2024年3月視察⑥)
-
- パリ
【視察レポート】パリからの日帰りにおすすめの街・サン ジェルマン アン レイ(フランス・イル=ド=フランス/2024年3月視察⑤)
-
- パリ
【ホテルレポート】ホテル サン ポール リヴ ゴーシュ<パリ左岸エリアのプチホテル>(フランス・パリ/2024年3月視察④)
-
- パリ
【視察レポート】パリの左岸エリア・オルセー美術館での過ごし方(フランス・パリ/2024年3月視察③)
-
- パリ
【視察レポート】パリの左岸エリアでの過ごし方&おすすめスポット(フランス・パリ/2024年3月視察②)
-
- パリ
【ホテルレポート】シタディーン オペラ パリ <アパートスタイルのホテルで暮らすような滞在を>(フランス・パリ/2024年3月視察①)
-
- パリ
【視察レポート】2024年夏季オリンピック開催地パリの観光&グルメ最新情報!(フランス/2023年12月視察④)
-
- パリ
【視察レポート】激込み! パリのルーブル美術館の攻略方法をご紹介(フランス/2023年12月視察③)
-
- パリ
【視察レポート】パリ発・世界遺産モンサンミッシェル1日観光バスツアー(フランス/2023年12月視察①)
【視察レポート】パリ・シャルルドゴール空港からロワシーバスでパリ市内までの行き方を解説(フランス・パリ/2023年3月視察②)
こんにちは、トラベルコンサルタントの蓬莱です。2023年3月にフランスのパリで行われた商談会へ参加してまいりました。その際、エールフランス航空を利用して成田からフランスのパリ・シャルルドゴール国際空港へ入国いたしました。前回のレポートでは、その際の「日本とフランス出入国の流れ」をご紹介いたしましたが、今回はシャルルドゴール空港到着後、「ロワシーバス(Roissy Bus)」を利用し、オペラ座周辺まで移動しましたので、その様子をご紹介します。
※下記内容は2023年3月時点のものです。内容は変更される場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
※前回のレポートは最下部のリンクよりご覧いただけます。ぜひ、あわせてご覧くださいね。

シャルルドゴール空港と(パリ市内の)オペラ座周辺を直行するロワシーバス
*空港からの移動手段は?
シャルルドゴール空港に到着後の移動手段としては、空港から送迎車・タクシー・Uber・バス・列車などがあります。地下鉄での列車移動は途中で乗り換えがあったりと結構大変です。そのため、空港からの移動はバス、タクシーもしくはUberがおすすめです。タクシーはパリ空港から市内までの料金が一律となっているのも安心です。
今回は移動料金としては最も安い「ロワシーバス」を利用し、オペラ座周辺まで移動しました。ただし、オペラ座周辺以外のホテルを取っている場合は、タクシーやUberの利用をおすすめします。

空港の到着ゲートを出ると、各乗り場がどこにあるのか電光掲示板で確認できるので安心

タクシーの場合はパリ市内まで料金が一律で55ユーロもしくは62ユーロです
*ロワシーバスの乗り場
ロワシーバスの乗り場は、シャルルドゴール空港に全部で4か所(T3/ T2A-T2C/T2E-T2F/T2B-T2D)あります(2023年3月時点)。今回は、始発となるT3(ターミナル3)まで移動し、乗り場を確認してまいりました。

バスの時刻表。約1時間おきに運航(2023年3月時点)

ターミナル3は写真のように乗り場が多いので「Opera」と書いてあるE1乗り場へ行きましょう

バス乗り場の風景

E1乗り場のチケット売り場
*ロワシーバスのチケットの購入方法
バスチケットは券売機を使って購入しましたので、購入方法についてもご説明します。

◆Step1
4つの言語の中から希望の言語をタップ(私は英語のEnglishをタップ)

◆Step2
今回は切符を1枚購入するだけなので右側の「You don't…」から始まる文章の画面をタップ(Navigo Passという日本でいうSuicaやIcocaを持っている場合はそれを利用して購入も可能です。その場合は左側の文章画面の指示に従います)

◆Step3
今回はロワシーバスに乗るので一番上の「Roissybus ticket」をタップ

◆Step4
購入枚数をタップします

◆Step5
選択した内容を確認したら「Validate(確認)」をタップ

◆Step6
支払いの画面に移ります。お支払いは現金またはクレジットカード(VISAやMaster可能)。支払いが完了するとチケットが出てきます
無事券売機で支払いを済ませ、ロワシーバスのチケットの購入が完了しました♪

料金は16.20ユーロ(お一人様)です。券売機のほか、チケットの購入は、オンライン事前購入や運転手も購入可能です。
*車内の様子&オペラ座周辺に向けて出発!
車内は自由席となっているので、空いてる席にお座りください。今回は始発から乗っておりますが、途中の停車場から乗る場合は荷物置き場が混雑する可能性もありますので、もし自分の足元に荷物を置けるようであれば、置いておくのも安心です。
当日の渋滞状況にもよるかもしれませんが、シャルルドゴール空港を19:15に出発し、オペラ周辺に到着したのが20:30でした。車内移動時間は日本語アナウンスやフリーWi-Fiが使えたりと結構快適に過ごせました。
※バスに乗るときは、乗車口でチケットに打刻するのをお忘れなく!

乗車口の打刻機

打刻されると日時が刻印されます

車内の様子

荷物置き場

トラベルコンサルタント 蓬莱 大輔
空港からオペラ座周辺までの移動は、特に初めてパリに来た方にとって右も左もわからない状況だと不安だと思います。オペラ座周辺にホテルを予約していて、少しでも予算を抑えたいというお客様は、チケットの購入やバスの乗車については難しくありませんので、ロワシーバスにチャレンジしてみるのも良いかもしれません! ただし、限られた時間をめいっぱい使いたいのであれば、おすすめはやはりタクシーやUberです(笑)
フランスは渡航制限もなく旅行しやすい国です。「ヨーロッパに行ったことはないけど興味がある」「有名観光地を見てみたい」「ディズニーパークに行ってみたい」など、気になられた方はフランス旅行がおすすめです! ぜひティースタイルまでお問い合わせくださいませ!
トラベルコンサルタント 蓬莱 大輔のご紹介
■関連記事:
日本とフランスの出入国情報を、前回のレポートでご紹介していますので、こちらもあわせてご覧ください(^^)/
【視察レポート】アフターコロナの日本とフランスの出入国を解説!エールフランス航空編(フランス・パリ/2022年3月視察①)