

THAILAND REPORTタイ 視察ブログ
-
- タイ
【お客様の声】タイ・プーケットへ家族旅行★ アウトリガー スリン ビーチ リゾートに泊まる6日間
-
- タイ
【お客様の声】ピピ島+カイ島ツアー&ゾウ乗り体験付き! タイ・プーケットのハネムーン6日間
-
- タイ
【お客様の声】プーケットの極上リゾート・トリサラで過ごすタイのハネムーン8日間
-
- タイ
【お客様の声】ランタンが舞う幻想的なコムローイ祭りへ★チェンマイ&バンコクを巡るタイのハネムーン8日間
-
- タイ
【お客様の声】大人限定リゾート★フラワリで過ごすモルディブ&タイ周遊ハネムーン7日間
-
- タイ
【お客様の声】現地日本語ガイド同行! 観光盛りだくさん♪ ラオス・タイ周遊の旅9日間
-
- タイ
【お客様の声】アリーンタプーケット リゾート&スパに泊まる★タイ・プーケットの旅5日間
-
- タイ
【お客様の声】タイの楽園 アマンプリにゆったり滞在3泊の極上旅
-
- タイ
【お客様の声】憧れのリゾート トリサラで過ごす優雅な休日(タイ・プーケット)
-
- タイ
【お客様の声】ソネバキリ宿泊&コムローイ観賞★タイのハネムーン8日間
-
- タイ
【視察レポート】パタヤでビーチだけではない楽しみ方♪ 観光地のご紹介(タイ/2023年12月視察④)
-
- タイ
【ホテルレポート】カペラ バンコク(タイ・バンコク/2023年12月視察③)
-
- タイ
【ホテルレポート】シンドーン ケンピンスキー ホテル バンコク(タイ・バンコク/2023年12月視察②)
-
- タイ
【ホテルレポート】メイソン(タイ・パタヤ/2023年12月視察①)
-
- タイ
【滞在レポート】カオラック ラグーナ リゾート(タイ・カオラック/2023年12月宿泊)
-
- タイ
【滞在レポート】インターコンチネンタル プーケット リゾート(タイ・プーケット/2023年10月視察②)
-
- タイ
【体験レポート】丘陵に佇む隠れ家リゾート・キーマラでスパ&ディナー体験(タイ・プーケット/2023年10月視察①)
-
- タイ
【ホテルレポート】ソネバキリ(タイ・クッド島/2023年4月視察②)
-
- タイ
【ホテルレポート】バンコク・スワンナプーム国際空港からソネバキリへ(タイ・クッド島/2023年4月視察①)
-
- タイ
【ホテルレポート】カオラック エメラルド ビーチ リゾート&スパ(タイ・カオラック/2023年3月視察③)
【視察レポート】クラビのアクティビティ~温泉&アイランドホッピング~(タイ/2017年11月視察④)
こんにちは! コンサルタントの藤原です。
今回はタイのクラビを訪れた時に、実際に体験してまいりましたアクティビティを2つご紹介いたします! ひとつは天然温泉リゾート「ワリーラック ホットスプリング スパ」で、もうひとつはクラビの美しい島々をめぐる「アイランドホッピング」です。
ワリーラック ホットスプリング スパ
クラビ空港から、車で約40分(混雑時は約1時間)平坦な道を走った後、ボコボコ山道を走り抜けると目的地の温泉施設「ワリーラック ホットスプリング スパ Wareerak Hot Spring Spa」に到着いたします。こちらはタイの優れた観光施設として“タイランド ツーリズム アワード”に2年連続受賞しており、ジャングルのような大自然の中で源泉かけ流しの温泉を楽しんでいただける天然温泉リゾートです。
なぜクラビに温泉があるかというと…??
クラビ自体が石灰質の山のため、雨水が浸食して温泉になるそうです。自然の神秘ですね。なんとクラビには100カ所以上の温泉地があります! 効能は肩こりや関節痛、女性ならではの月のものの痛みも回を重ねると良くなるようです。

レセプションの様子。笑顔がステキなスタッフがお出迎え

レセプションで受付を済ませ、施設内に進んでいきます

問診票のようなものを記載して健康チェック!
血圧をはかって健康状態を調べてから問題がなければ、更衣室へ。男性用と女性用で着替えるスペースが違うため、それぞれの場所に案内をされ、専用の下着に着替えます。外はとても暑く日差しも強いので日焼け止めや、ジャングルの中なので虫よけ対策されることをおすすめいたします(^^;)
温泉スペースが見えてきました! ワクワクしますね♪
(レセプションから温泉スペースまでの施設内を撮影しました。ぜひご覧ください^^)
温泉に入るスペースは大きいのが5つ、小さいのはいくつもあります。

おふたりでもご家族でも人数によってちょうど良い場所を案内してくれます。別の方がいらっしゃる場合は、プライバシーの配慮もしてもらえます

タイ式のルーシーダットン(リラクゼーションによって体のメンテナンスを行う方法)で準備体操をします。呼吸を整えて血行をよくするためです
まずは、ワリーラックオリジナルのジャスミン米をベースに、ヨーグルト、タマリンドウ、ココナツジュースの入ったボディスクラブで軽くマッサージされます。

シャワーでオイルを落としたらいよいよ温泉へ!

温度の違う温泉に分かれているので、それぞれ3分ずつ。その間隔で数回繰り返します

その後はインストラクターがお手本になってヨガを行います。汗がじわじわと。心地いい!

クールダウンでお水を飲み、冷たい温泉に入浴後はタイ式のマッサージを10分前後受けます

とってもマッサージが気持ちいい~♪

最後に冷たい温泉に入り、ココナッツジュースをいただきます!
心身ともにすっきりした後には別途料金でお食事をいただけるメニューや、スパを受けられるコース、ヨガや瞑想体験、トレッキング、ジャングルトレッキングのアクティビティもあります。クラビの大自然に囲まれた体験をし、心からリラックスしていただけます!
また、日帰りコースは1日でも半日でも体験でき、さまざまなアレンジが可能です。宿泊施設も完備されているため、ご宿泊いただくこともできるので長期の滞在の方にもおすすめです!
周辺の観光地には、エメラルドプールという泳げる施設や、温泉の滝もあるのでさまざまな体験をしていただけます。クラビ空港からの送迎もございます。日本以外で温泉を体験できるのは、日本とは違った良さがあるのでとってもおすすめです! 居心地が良くて、リピーターの方もたくさんいらっしゃるようです。
アイランドホッピング
続いては、人気のアクティビティ「アイランドホッピング」をご紹介します。クラビに行かれたらぜひお楽しみください。
ノッパラッタラビーチ、もしくはアオナンビーチから船が出ることがほとんどです。送迎は、宿泊ホテルのロビーにて待ち合わせしていただきます(宿泊されているエリアによって待ち合わせ時間が異なります)。
今回、私達はノッパラッタラビーチから出発するボートで、洞窟レストランで有名なリゾート、ラヤバディーのあるプラナン岬のほか、潮の満ち引きで砂浜の小道ができるタップ島&カイ島、シュノーケリングが可能な4番ポイントを巡りました!

ノッパラッタラビーチは、貝殻がとても多い場所です

スピードボートには足を濡らしながら乗船! 足元が悪いため転ばないようにお気をつけください。濡れても良い、脱げにくいサンダル等がおすすめです

出航! 船酔いしそうな方は酔い止めを忘れずに!

大自然が生み出したダイナミックな島々に圧倒されます!
まずはプラナン岬にあるライレイビーチに到着(出発してから約13分)。

天気も良く、エメラルドグリーンの海に感動です!

視察中にラヤバディの敷地内で出逢った子猿もウェルカムモード
ラヤバディのレストラン前にある、タイの中でも一番美しい海と言われているプラナンビーチは、とても人気のビーチなのでたくさんの旅行者がいらっしゃいました。

プラナンビーチには、ダイナミックなプラナン洞窟があります!!

ラヤバディの洞窟レストランの様子も少しだけお見せしちゃいます♪ 夕日を見ながらお食事をお楽しみいただけます
続いてはタップ島&カイ島(チキン島)へと向かいました!

こちらの島は潮の満ち引きで、隣のカイ島へと続く小道が現れ、散策ができます

透明度抜群です。カイ島に渡る前はこのように足が水につかっていました
私が散策したのは潮が満ちていた14時頃でしたが、一番深い所でもひざ上位(163センチの身長目安)です。

水に濡れながら歩くこと15分ほどでカイ島にたどり着けました。ロープが張ってあり、ロープ沿いが浅めなのでそこを歩くのがおすすめ

タップ島に戻るときには潮が引き始めていました。一番深くてもひざ下くらいまでとなっていました
動画をぜひご覧ください!

到着した時とは反対側に船乗り場があり、そこから乗船です

先ほど散策したカイ島。由来通りチキンの形(〇部分)に見えますね
続いてはシュノーケリングポイントへ。
今回は「4番ポイント」を訪れました。
ライフジャケットを着用し、シュノーケリングを楽しめます。お魚やサンゴ、ウニ、イソギンチャクがいました♪
ちなみに…写真はございませんが、シュノーケリングスポットはピピ島が一番おすすめとのことです(現地のスタッフ情報)。




大自然が作り出したダイナミックな島々に感動を覚えます
アクティビティの紹介は以上となります。いかがでしたか?
秘境と呼ばれるクラビ。海が美しく洞窟や岩々の大自然を全身で感じていただけるアイランドホッピングや温泉などアクティビティを、ご旅行プラン(ツアー)と一緒にオプションとしてお申込みができますので、ぜひお問い合わせください。
関連ページ:
クラビ滞在中に、宿泊したホテルレポートも公開中です。こちらもあわせてぜひご覧ください^^
【ホテルレポート】ザ シェルシー クラビ(タイ・クラビ/2017年11月視察②)