

Bora Bora REPORTボラボラ島 視察ブログ
-
- ボラボラ島
【ホテルレポート】インターコンチネンタル ボラボラ リゾート タラソスパ(タヒチ・ボラボラ島/2024年3月視察①)
-
- ボラボラ島
【視察レポート】タヒチの島々を巡る豪華客船★ポール・ゴーギャン・クルーズに乗船[寄港地編 Part1](タヒチ/2020年2月視察②)
-
- ボラボラ島
【視察レポート】タヒチの島々を巡る豪華客船★ポール・ゴーギャン・クルーズに乗船[船内編](タヒチ/2020年2月視察①)
-
- ボラボラ島
【ホテルレポート】セントレジス ボラボラ リゾート(タヒチ・ボラボラ島/2019年2月視察⑤)
-
- ボラボラ島
【ホテルレポート】ソフィテル ボラボラ プライベート アイランド(タヒチ・ボラボラ島/2019年2月視察④)
-
- ボラボラ島
【ホテルレポート】インターコンチネンタル ボラボラ リゾート&タラソスパ(タヒチ・ボラボラ島/2019年2月視察③)
-
- ボラボラ島
【ホテルレポート】コンラッド ボラボラ ヌイ(タヒチ・ボラボラ島/2019年2月視察②)
-
- ボラボラ島
【視察レポート】チャペル模擬挙式★インターコンチネンタル ボラボラリゾート&タラソスパ(タヒチ・ボラボラ島/2016年4月視察)
-
- ボラボラ島
【視察レポート】タヒチの大人気アクティビティ・モツピクニック体験(2015年6月視察①)
-
- ボラボラ島
【ホテルレポート】セントレジス ボラボラリゾート(タヒチ・ボラボラ島/2012年2月視察)
-
- ボラボラ島
ル ボラボラ バイ パール リゾーツ(タヒチ・ボラボラ島)
-
- ボラボラ島
インターコンチネンタル ボラボラ リゾート&タラソスパ(タヒチ・ボラボラ島)
-
- ボラボラ島
インターコンチネンタル ボラボラ ル モアナ リゾート(タヒチ・ボラボラ島)
-
- ボラボラ島
ウェスティン ボラボラ リゾート&スパ(タヒチ・ボラボラ島)
-
- ボラボラ島
コンラッド ボラボラ ヌイ(タヒチ・ボラボラ島)
-
- ボラボラ島
ソフィテル ボラボラ プライベート アイランド(タヒチ・ボラボラ島)
-
- ボラボラ島
セントレジス ボラボラ リゾート(タヒチ・ボラボラ島)
-
- ボラボラ島
フォーシーズンズ リゾート ボラボラ(タヒチ・ボラボラ島)
【ホテルレポート】ボラボラ・パールビーチ・リゾート&スパ(タヒチ・ボラボラ島/2012年2月視察)
ポリネシアンムードたっぷりのリゾート”ボラボラパールビーチ”をご紹介します。
働いているスタッフはローカルの人たちが多く、とてもアットホームな雰囲気。親しみやすさが、滞在中に出会った日本人ゲストの安心感にもつながっていることを実感しました。
ビーチは遠浅で泳ぎやすく、また珊瑚を保護しているため、水はとてもきれいでお魚もたくさん見られます。
客室もポリネシアンムード満載、派手さやモダンさはないものの、ほっとするリゾートでタヒチの雰囲気を思う存分満喫出来ることでしょう。

人柄がどなたも素敵で暖かいスタッフさんたち

オテマヌ山を臨む水上バンガロー

日除けになっています

風通しのいいレセプション

日本人スタッフのたかこさん(2012.2月時点)
【ロケーション】
ラグーンの美しい穏やかなボラボラ本島より少し離れたところに位置します。オテマヌ山とパヒア山を臨む格好の場所にあります。
シャトルボートで出勤するスタッフも一緒に乗ります。カヌーで出勤するスタッフもいるとか。
【珊瑚を守っています】
水上バンガローの手前に珊瑚の養殖場があります。ちょうどお魚スポットになっていて楽しめます。元気になったらまた海に戻します。


【客室】
壮大なオテマヌビューの景観を楽しめるポリネシアンスタイルのお部屋が勢ぞろいです。
※ハウスキーピングは1日2回、夕方にお水を置いてもらえます。
※通常はキングベッドですが、ツインにも対応します。
※120Vのコンセントで日本式携帯充電OK。
※シーツ交換はリクエスト対応。離島のボラボラ島は電気、水の供給量に限度があり、資源の節約はかかせません。タンクでのお湯供給のため再開まで時間がかかります。
■水上バンガロー 41棟(実際に泊まった部屋) 下記写真です。

トエレ楽器のドアベル

ベッドヘッドの奥にドレスルーム。タパの木を使った内装、黒を使わず明るく

シングルシンクですが、窓ガラスから海を覗けて明るく、広めです

ガラステーブルの天板をスライドして餌付け

ティータイムの果物。冷たくておいしい

テラスの屋根が浅く日除けにはちょっと足りないかな

テラスのシャワー

バンガローの下に寄ってくる魚たち

「ガーデンプールスィート」
黒を使わないポリネシアンスタイルのこだわり

ドレッシングルームが明るくて広い

ベッドの前が中庭
ラウンド型の開口部

お庭が広く、プライベートな空間です

このテラスで食事も出来ます

屋外のシャワーとプランジプールがあります
■ビーチスィート 10棟 ジャグジー付き。マウンテンビュー。
ビーチへすぐ行けます。水上バンガローに目を向けがちだけれど、このビーチスウィートジャグジーもなかなか雰囲気があっていいです。
ベッドルームの前のカウチでゆっくりくつろげて、そこからビーチにもすぐ行けます。

入るとすぐにジャグジー/ビーチへすぐアクセス

洗面台からのアプローチとはユニーク!

屋外のシャワー

外を隔てるのはバンブーのブラインドで風通し良好のウッドテラス/ベッドルームとはガラス戸で仕切っています
【レストラン&バー】
・レセプション左の階段を上がると、タウレアレアバー

人数が多いときはここで
チェックインもします

ホテルのモチーフは太鼓。ラウンド型のバー/シェードが自動でアップダウン、海の景色が隠れて残念

ハッピーアワーは5時過ぎから。ヒナノビール450Fは安い!おつまみが後から運ばれました

ポリネシアンではなく、ボブディランとかジョンレノンの演奏でした
・メインレストラン「テバイロア」(豊かな水の意味)
朝・夕 月曜日はポリネシアンビュッフェ+ダンスショー、金曜日はラグーンビュッフェ+ダンスショーがあります。こちらの食事はどれもおいしいです。

「テバイロア」静かに、アットホームな賑わい

リラックス出来る雰囲気+お味最高!

マヒマヒのポワレ
おいしくてボリュームいっぱい

蒸したフエフキダイのフィレ
ハーブとソラマメのソース アスパラ添え
・イタリアンレストラン「ファレ・アンブローシア」
シーズン営業。ただいまクローズ(2012年2月時点)
・プールサイドの「ミキミキレストラン&バー」
ランチOK。バーは日中営業。
※「ミキミキ」の意味・・・タヒチアンがアクセサリーなどをかけたりする植物の名前で、地面からいい具合に上方向に生えている。
よく耳にします「ミキミキ」。スタッフのたかこさんがすぐに調べて教えてくれました。
【アクティビティ】
水深が1m程度の澄んだ海では、落ちても大丈夫。
カヤック、カヌー、ビーチバレー、テニスなど無料で使えるものの他に、レンタカー、レンタサイクル、スキューバダイビング、サメとエイの餌付けツアー、アクアサファリなど豊富なメニューあり。

パドルボードに立って
自分のバンガローまで行けます。

敷地内にはパターゴルフコースが点在

プールサイドでは日替わりで無料のポリネシアン教室・・パレオ着付け、花飾り作りなど

ホテルを代表する流線形のメインプール

遠浅の海でカヤックも。
オテマヌとパヒアを前方に最高のロケーション
【パールビーチおすすめのManea Spa】
静かなトロピカルガーデンの中にあるポリネシアの伝統的マッサージ、トリートメントを優しくハンディで行うManea Spa.
モーレアパールリゾート&スパ・マナバスィートリゾートタヒチにも同じスパが入っています。
※ポリネシアのローカルオイルはどれもロマンティックな香りに包まれて、心ゆくまでリラックス。幸せなひとときをどうぞ。
モノイオイル・・ヴァニラ、ココナッツバナナ、グレープフルーツ、ティアレの香りをお選びいただけます。
タマヌオイル・・鎮静効果がありますので日焼け後のトリートメントには最適です。また、ケガをしたときなどにもお使いいただけます。

Manea Spa

スパのスタッフ

ローカルオイルをたっぷり使用

カップルマッサージルームでロマンティック

2人でゆっくり入れるジャグジー

100分のボラボラSPトリートメント:ココナッツバスでリラックス。ロマンティックなプラン多数

一人用に仕切ることが出来ます

手を使わずに足でディープマッサージ

滝のようなヴィシーシャワーマッサージ20分

トリートメント後に休むリラックスルーム

これがタマヌの実。敷地内の植物はトロピカルでいい雰囲気です
※他に、ポリネシアンセラピストタトゥーもあります。
【ロマンティックプランはいかがですか】
こちらでもカヌーブレックファストを頼んでみました。卵料理やソーセージ類はなかったので、朝のボリュームとしてはほぼ残さず食べられました。大抵は、食べきれないぐらいかなりのボリュームなのです。事前に内容のお願いを頼んでおくといいかもしれません。

カヌーに乗って来てくれました

テラスにセッティング


ホテルについて詳しくはこちらをご覧ください♪
ホテルの詳細ページへ ホテル公式HP2014.04.25 updated