

SWITZERLAND TOPICスイス トピックス
-
- スイス
【お客様の声】寝台列車でオーストリアからスイスへ&絶景の氷河特急に乗車! ヨーロッパ周遊ハネムーン10日間
-
- スイス
【お客様の声】パリ・レマン湖畔ジュネーブと憧れのニースをゆったり大人旅★ フランス&スイス記念旅行13日間
-
- スイス
【お客様の声】列車でスイス・オーストリア・ドイツ3カ国周遊! 家族でヨーロッパ旅行9日間
-
- スイス
【お客様の声】氷河特急「エクセレンスクラス」に乗車! スイス&イタリア2カ国周遊ハネムーン11日間
-
- スイス
【お客様の声】スイス・オーストリアを周遊! 大自然と中世の街並みを楽しむハネムーン10日間
-
- スイス
【お客様の声】ベルニナ特急&氷河特急に乗車! スイス&イタリア周遊女子旅9日間
-
- スイス
【お客様の声】絶景のコミノ島プライベートクルーズへ★ スイス・マルタ周遊ハネムーン10日間
-
- スイス
【お客様の声】念願のマッターホルンでハイキング&絶景ホテルに宿泊! スイス&フランス周遊ハネムーン11日間
-
- スイス
【お客様の声】スイスアルプスの絶景&イタリアの歴史的な街並みを堪能! ヨーロッパ2カ国周遊ハネムーン9日間
-
- スイス
【お客様の声】スイスを列車で大周遊! 雄大な自然+美しい街並みを楽しむ家族旅行10日間
-
- スイス
【視察レポート】ルフトナークルーズの情報満載! リバークルーズでヨーロッパを巡る旅 (スイス・バーゼル発/2024年9月視察)
-
- スイス
【ホテルレポート】ホテル チェサ サリスと小さな村ベーヴァ (スイス・サンモリッツ近郊[ベーヴァ]/2023年9月視察⑫)
-
- スイス
【ホテルレポート】グレース ラ マーニャ サンモリッツ (スイス・サンモリッツ/2023年9月視察⑪)
-
- スイス
【ホテルレポート】ヴァルトハウス シルス<後編> (スイス・サンモリッツ近郊[シルス]/2023年9月視察⑩)
-
- スイス
【ホテルレポート】ヴァルトハウス シルス<前編> (スイス・サンモリッツ近郊[シルス]/2023年9月視察⑨)
-
- スイス
【視察レポート】絶景が楽しめるベルニナ エクスプレス乗車体験★ バスと列車でルガーノからサンモリッツへ(スイス/2023年9月視察⑧)
-
- スイス
【ホテルレポート】山頂にある統合型リゾート・ビュルゲンシュトック リゾート レイク ルツェルン(スイス・ルツェルン/2023年9月視察⑦)
-
- スイス
【視察レポート】ロマンティックな水辺の古都ルツェルンの街歩き観光(スイス/2023年9月視察⑥)
-
- スイス
【視察レポート】手軽にパノラマルートが楽しめる! ルツェルン インターラーケン エクスプレス乗車体験(スイス/2023年9月視察⑤)
-
- スイス
【ホテルレポート】グランド ホテル クローネンホフ<後編> (スイス・サンモリッツ近郊[ポントレジーナ]/2023年9月視察④)
-
- スイス
ラ レゼルヴ エデン オ ラック チューリッヒ(スイス・チューリッヒ)
-
- スイス
ホテル スプレンディド ロイヤル(スイス・ルガーノ)
-
- スイス
グランド ホテル ル トロワ ロア(スイス・バーゼル)
-
- スイス
カールトン ホテル サンモリッツ(スイス・サンモリッツ)
-
- スイス
ボー リバージュ ジュネーブ(スイス・ジュネーブ)
-
- スイス
ヴァルトホテル ヘルス&ウェルビーイング(スイス・ルツェルン)
-
- スイス
ホテル ベルヴェデーレ グリンデルワルト(スイス・グリンデルワルト)
-
- スイス
グレース ラ マーニャ サンモリッツ(スイス・サンモリッツ)
-
- スイス
ビュルゲンシュトック ホテル&アルパイン スパ(スイス・ルツェルン)
-
- スイス
ヴァルトハウス シルス(スイス・サンモリッツ近郊/シルス)
【2025年最新】オーダーメイドで一生忘れられないスイス旅行に!
風光明媚な国、スイス。
ヨーロッパを代表する名峰「ユングフラウ」「マッターホルン」「モンブラン」「ピッツ・ベルニナ」「ミシャベルアルプス」や美しき山岳地帯を走る氷河急行やベルニナ特急などもその魅力の一つ。魅力が溢れている国だからこそ、元々内容が決められたパッケージツアーではなく、ご旅行内容をご自分のアレンジをされたいお客様も多いのではないのでしょうか。
ティースタイルでは1組1組のご希望をおうかがいし、トラベルコンサルタントがお客様と一緒にオリジナルのオーダーメイドツアーをプランニングいたします 。オリジナルの個人旅行だから、観光やフリータイムも思いのまま。



ティースタイルで行くオーダーメイドのスイス旅行はココが違う!
オーダーメイドツアーの魅力
ティースタイルでご提案するオーダーメイドツアーは、すべてお客様のご希望をもとにプランニングします。
◎ご希望の出発日、日数でツアーを組み立てることができます
◎訪れたい都市だけを組み合わせることが可能です
◎都市ごとにホテルをお選びいただけます。ホテルの指名もOKですし、基本は4つ星クラスで、1か所だけゴージャスに!・・・などのご要望も承れます
◎必要な箇所のみ、日本語ガイドや現地ツアー、送迎を組み込むことができます
◎ご不安な点は担当トラベルコンサルタントにとことんご相談いただけます
◎ご予算に応じてプランニングします
パッケージツアーでは叶えられないお客様のご希望をひとつずつ解決しますので、せひご相談ください!
オーダーメイド スイス旅行のお客様の声
ティースタイルで夢を叶えた最新のオーダーメイド スイス旅行の「お客様の声」をご紹介します!

スイスを列車で周遊!ハイキングを楽しむフリープラン10日間 東京都 K様ご夫妻

スイス ハイキング&ウィーンで音楽鑑賞★ハネムーン9日間 岡山県 O様ご夫妻

スイス 大自然&オーストリア周遊ハネムーン11日間 東京都 S様ご夫妻
また、トラベルコンサルタントが実際に現地を訪れる視察も数多く実施しています。こちらも「ホテルレポート」や「視察レポート」としてホームページに掲載していますので、参考にしてみてください。
スイス 視察レポート外せない王道都市 ツェルマットとグリンデルワルト

【ツェルマット】
スイスのシンボルともいえる名峰のひとつ「マッターホルン」の麓の街ツェルマット。ロートホルン展望台、ゴルナーグラード展望台などから、さまざまなマッターホルンの姿を楽しみましょう。空気の汚染防止のためガソリン車の乗り入れは禁止されており、走るのは電気自動車のみ。空気がとても澄んでいます。

【グリンデルワルト】
名峰アイガーがそびえ立つ村で、ユングフラウ鉄道での観光の拠点となります。標高は3,454mにある「ユングフラウヨッホ駅」はヨーロッパ最高地点の駅で、その駅に向かう車窓からは雄大な山々や氷河も眺めることができます。夏にハイキングはもちろんのこと、冬はスキーを楽しむこともできます。
個性豊かなスポットの旅へ
ツェルマットとグリンデルワルト以外にも世界中の人々を魅了する都市がたくさん。特に人気の都市をご紹介いたします。


【チューリヒ】
スイスの玄関口となるチューリヒ。国際金融都市、学生都市という一面を持ちながら、中世の美しい街並みを残しています。湖側から街を眺められるチューリヒ湖のクルーズもおすすめです。

【ジュネーブ】
美しいレマン湖の南西に位置し、アルプスの山々が望むことができる第二の都市ジュネーブ。国際連合欧州本部や赤十字などの国際機関が集まることで有名です。

【ベルン】
スイスの首都ベルン。その歴史は12世紀にまで遡り、景観を守るため赤茶色の屋根に統一されています。インターラーケンやグリンデルワルトへも行きやすく、アルプス観光の拠点として便利です。

【ルツェルン】
スイスで1番美しい街とされる水の都。その美しさゆえに、メンデルスゾーンにゲーテ、チャイコフスキーといった多くの芸術家に愛されました。

【インターラーケン】
“湖の間”という意味を持つ名の通り、ブリエンツ湖とトゥーン湖の間に位置しており、ユングフラウ地方への玄関口となります。天気がよいとユングフラウの雄大な姿をご覧いただくことができます。

【サンモリッツ】
スイス屈指の高級リゾート地サンモリッツ。非常に晴天率が高く、1年のうち320日が晴天の日も特徴に挙げられます。夏はウォータースポーツ やハイキング、冬はスキーを楽しむことができます。
オーダーメイドで叶える、スイスでやりたいこと
オーダーメイドプランだからこそ、複数カ国周遊など、お客様のご希望を何でもお伝えください。お客様の願いを叶えることが私たちの喜びですから、ご希望に沿えるようにできる限り力を尽くします。ぜひご相談ください。
名峰マッターホルンを観賞したい
拠点となる村はツェルマット。点在する展望台からマッターホルンのさまざまな姿を楽しんではいかがでしょうか。まるで絵はがきのような、湖に映る“逆さマッターホルン”は特におすすめです。ご要望に合わせて、ツェルマットの宿泊数や行程をアレンジいたしますので、お気軽にご相談ください。



グレッシャー・エクスプレス(氷河特急)に乗ってみたい
世界中の旅行好きを魅了し続ける、人気の列車の氷河特急。マッターホルンの拠点となるツェルマットからスイスの高級リゾート地サン・モリッツ間を走る、世界一遅い急行列車です。その変化に富む風景に飽きることはありません。全席予約制となりますので、ぜひ手配をお任せください。



「トップ・オブ・ヨーロッパ」のあるユングフラウヨッホ駅へ行きたい
ヨーロッパの中で最も標高が高い駅、それがユングフラウヨッホ駅です。その高さはなんと標高3,454m。隣接して建設された複合施設「トップ・オブ・ヨーロッパ」では、氷河を楽しむことができる展望台やハイキングを楽しむことができます。



ベルニナ急行に乗って絶景ポイントで写真を撮りたい
氷河鉄道と並んで有名な鉄道、ベルニナ急行。スイス東部のクール〜イタリアのティラノまでの区間を走り、ループ状の線路とアーチ形の橋が見所です。すべての区間でも4時間程度で、氷河急行より短い時間でお楽しみいただけます。こちらも全席指定ですので、ぜひ手配をお任せください。


世界遺産の街ベルンを散策したい
湾曲するアーレ川に囲まれて、赤茶色に統一された屋根の建物に囲まれた街ベルン。その歴史は12世紀に遡(さかのぼ)り、点在する観光スポットを巡っていると中世にタイプスリップした気分に慣れること間違いなし。街の3分の1が自然に覆われ、清涼な空気に包まれた街を思いのままに散歩しましょう。



グリンデルワルトでハイキングをしたい
グリンデルワルトにはたくさんのハイキングコースがあり、コースによってさまざまな景観がお楽しみいただけます。コースによっては、上りは登山鉄道やロープウェイを利用し、下りはハイキングというアレンジも可能です。山レベルに合わせて、ご提案いたしますので、お気軽にご要望をご相談ください。



チューリヒで教会巡りをしたい
大きな時計をもつ聖ペーター教会や聖母教会をはじめとする、教会がチューリヒにはたくさんあります。情緒溢れるヨーロッパらしさを感じるにはチューリヒがぴったり。市内観光のプランニングもお任せください。



本場でスイスチョコレートを味わいたい
世界のチョコレート消費量トップ5に入り、国民一人当たりのチョコレート消費量が日本の5倍にも及ぶスイス。日本でも高品質なチョコレートとして有名です。「チョコレート・トレイン」に乗れば、その発展に大きく貢献した歴史を知ることができるでしょう。
※チョコレート・トレインとは…モントルー発着で運行しており、“チーズ”と“チョコレート”の工場見学を楽しめる観光列車。



スイスのクリスマスマーケットに行ってみたい
クリスマスイブまでの1ヶ月間、スイス各地でもクリスマスマーケットが開催されます。バーゼル、チューリヒなどの都市のものは大規模ゆえに人気が高いです。スイスのみの旅行はもちろんのこと、その他のクリスマスマーケット開催の国との周遊の手配も可能です。一気にさまざまの地域のクリスマスマーケットに触れてみませんか?



スイスの時計工場を見学してみたい
時計産業屈指の国でもあるスイス。スイス中に点在する時計博物館を巡る旅をしたい、というご要望もお任せ下さい。訪れたい都市を効率的に回る行程をご提案いたします。
ほかの国と周遊したい
隣接するドイツ、イタリア、フランス、オーストリアはもちろんのこと、航空会社の乗り継ぎを利用したドバイ、イスタンブールとの周遊旅行も可能です。

フランス・パリ

イタリア・ローマ

UAE・ドバイ
スイス旅行のよくある質問
- Qスイスの治安は大丈夫ですか?
-
Aスイスの治安はヨーロッパの中でも比較的よく、毎年治安のよい国ランキング上位にランキングするほどです。しかしながら、スリや置き引き、ひったくりなど、観光客を狙った軽犯罪は数多く報告されています。必要以上に怖がることはありませんが、ちょっとした注意で防ぐことができるので、現地での行動に気を付けてみてください。
・現金はたくさん持ち歩かないこと(ホテルのセーフティボックスに預けたり、小分けにして使わない分は肌に密着したポーチに入れたりしましょう。スイスでは少額でもクレジットカードで支払えるお店は多いです)
・ハンドバックやリュックサックなどは前で抱えるように持つこと
・知らない人が話かけてきても相手にしないこと(地図を広げて道を聞いてきたり、土産ものを売りつけてきたりと気を引いて、その間に別の人が盗むという手口が横行しています)
・レストランやカフェなどで席を取るためにカバンは置かないこと(戻ってきたらなくなっていたという事例もあります)
・高額なアクセサリーや時計を身につけないこと
・上着やズボンのポケットに貴重品を入れないこと
・カメラやスマートフォンなども必要な時にだけ出して使うようにすること
- Qスイス旅行のベストシーズンはいつですか?
-
Aハイキングやトレッキング目的だったり、氷河急行やベルニナ急行でスイスらしい景色を見たいということであれば、やはり夏のシーズン(6〜9月)がおすすめと言えるでしょう。スキー目当てですと冬始め〜春のシーズン(11月下旬〜4月上旬)がおすすめです。
- Qスイス旅行に持っていった方がいいものはありますか?
-
A<防寒着>
ユングフラウヨッホ駅など標高の高い場所は、夏でも氷点下の気温になります。訪れる予定の方は防寒着を持参しましょう。
<シャンプー&コンディショナー>
ホテルによってはシャンプーしか置いていないことがあり、たとえシャンプー&コンディショナーが揃っていても日本人の髪質に合わないことがよくあります。ただでさえ、ヨーロッパの硬水が日本人の肌や髪に馴染みませんので、日本からご持参いただいた方がよいでしょう。
<パジャマや歯ブラシ>
パジャマや歯ブラシも基本的にホテルにございませんので、日本からお持ちください。
<足用冷却ジェルシート>
ヨーロッパは石畳の道のうえ、毎日、観光でとても歩くので、必ず履きなれた歩きやすい靴をご用意くださいね。それでも思っている以上に足が疲れます。足用冷却ジェルシートを夜貼って眠ると、翌日も頑張れますよ。
<エコバッグ>
小さなお土産が増えた際にも使えますし、スーパーでも袋をくれないこともあるのでバッグに入れておくと便利です。
<各都市地図のコピー>
街中でガイドブックを広げていると観光客であるというアピールとなり、ガイドブックに集中しているうちにスリに狙われやすくなります。現地でパッと確認用に地図を見られるように、折りたためるような地図をお持ちいただくととても便利です。もちろんガイドブックに付属の地図でもよいですし、ガイドブックをコピーされた地図でもよいです。
魅力いっぱいのスイス。行きたい都市、やりたいこと、滞在してみたいホテルをセレクトして、自分だけのオリジナルツアーをプランニングしましょう。スイス以外の国との組み合わせも可能です。トラベルコンサルタントがお手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
スイス・ページへ※内容は予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。