

SPAIN REPORTスペイン 視察ブログ
-
- スペイン
【お客様の声】フィレンツェでウェディングフォト♪ スペイン&イタリア2カ国周遊ハネムーン10日間
-
- スペイン
【お客様の声】母娘でポルトガル&スペインへ! リスボン・バルセロナ・グラナダゆったり巡る11日間
-
- スペイン
【お客様の声】バルセロナ・サンセバスチャン・ボルドー・パリでグルメ&観光を満喫! スペイン&フランス周遊ハネムーン10日間
-
- スペイン
【お客様の声】ガウディ建築訪問&バルセロナ観光を大満喫! スペイン団体旅行7日間
-
- スペイン
【お客様の声】バルセロナ・トレド・マドリードの3都市周遊! スペインのハネムーン9日間
-
- スペイン
【お客様の声】バルセロナ・タラゴナ・トレド・マドリード4都市周遊! スペイン満喫ハネムーン8日間
-
- スペイン
【お客様の声】スペイン・フランス・イタリア3カ国6都市を巡る! ヨーロッパ大満喫ハネムーン11日間
-
- スペイン
【お客様の声】イタリア・スペイン・フランスをフリーで楽しむ! ヨーロッパ3カ国周遊ハネムーン10日間
-
- スペイン
【お客様の声】美食の街サンセバスチャン・バルセロナ・マドリードを旅するスペイン周遊12日間
-
- スペイン
【お客様の声】アンダルシア地方・セビリア&バルセロナを周遊! スペイン旅行8日間
-
- スペイン
【ホテルレポート】オスペス プエルタ デ アルカラ(スペイン・マドリード/2024年11月視察④)
-
- スペイン
【ホテルレポート】トンプソン マドリード バイ ハイアット(スペイン・マドリード/2024年11月視察③)
-
- スペイン
【ホテルレポート】フォーシーズンズ ホテル マドリード(スペイン・マドリード/2024年11月視察②)
-
- スペイン
【ホテルレポート】ホテル マドリード プラザ デ エスパーニャ アフィリアテッド バイ メリア(スペイン・マドリード/2024年11月視察①)
-
- スペイン
【視察レポート】世界屈指の美食の街・サンセバスチャンにてバル巡り(スペイン/2024年10月視察③)
-
- スペイン
【視察レポート】美食とアートの街・ビルバオにてバル巡り(スペイン/2024年10月視察②)
-
- スペイン
【ホテルレポート】パラシオ アリルーチェ ホテル(スペイン・ビルバオ近郊[ゲチョ]/2024年10月視察①)
-
- スペイン
【視察レポート】ガウディ建築を巡るバルセロナ市内観光(スペイン/2024年3月視察⑤)
-
- スペイン
【視察レポート】バルセロナでサッカー観戦+スタジアムまでの行き方をご紹介(スペイン/2024年3月視察④)
-
- スペイン
【視察レポート】バルセロナからモンセラットへ日帰り観光&行き方も解説(スペイン・バルセロナ郊外/2024年3月視察③)
-
- スペイン
URH パラシオ デ オリオール ホテル(スペイン・ビルバオ近郊/サントゥルセ)
-
- スペイン
パラシオ アリルーチェ ホテル(スペイン・ビルバオ近郊/ゲチョ)
-
- スペイン
ラサラ プラザ ホテル(スペイン・サンセバスチャン)
-
- スペイン
メリア ビルバオ(スペイン・ビルバオ)
-
- スペイン
ゴイエン ブティック ホテル(スペイン・ビルバオ)
-
- スペイン
ホテル ナファローラ(スペイン・バスク地方/ベルメオ)
-
- スペイン
フォーシーズンズ リゾート マヨルカ アット フォルメンター(スペイン・マヨルカ島)
-
- スペイン
キンプトン アイスラ マヨルカ(スペイン・マヨルカ島)
-
- スペイン
サー ビクトル(スペイン・バルセロナ)
-
- スペイン
ザ リッツ カールトン テネリフェ アバマ(スペイン・カナリア諸島/テネリフェ島)
【視察レポート】マドリード&バルセロナのおすすめレストランガイド(スペイン/2024年11月視察⑤)
こんにちは! トラベルコンサルタントの玉井です。2024年11月、スペインに視察に行ってまいりました。今回はその際に訪れた、マドリードとバルセロナのレストラン情報をご案内いたします。街歩き中に見つけてふらっと入ったお店から、ガイドさんにご案内いただいたおすすめのレストラン、ホテルでいただいた食事など、食事のお店選びに役立つグルメ情報をご紹介させていただきます♪
*掲載されている情報は2024年11月の視察時のものです。

カタルーニャ地方の名物「パンコントマテ」という料理は“パンとトマト”という意味。こちらの写真はどのレストランか、ぜひ最後までレポートをご覧ください♪
◆マドリードのお店
まずは、マドリードのお店からご紹介します。マドリードでは、街歩きをする時間が結構あったので、さまざまなところに立ち寄って、たくさんの食事をいただきました。
*圧倒的な生ハムの数「ムセオ デル ハモン」
マドリード市内に複数店舗ある生ハム専門店「ムセオ デル ハモン(Museo del Jamon)」です。その名も“生ハムの博物館”! 店内に無数に吊るされている生ハムには圧倒されます。こちらでは、生ハムの食べ比べをすることができます。種類も違えば育てられかたも違う豚さんたち。
どんぐりをたくさん食べて育ったイベリコ豚が上等品だそうで、たいへん美味しくいただきました!

お店の外観

向かっていちばん右がいちばん高級な生ハムです
*気軽に立ち寄れる「サン ミゲル市場」
街の中心部にある、ここ「サン ミゲル市場(Mercado de san miguel)」は、観光スポットとして、年間1,000万人以上が訪れるのだそう。ところ狭しとお店が立ち並んでいて、大勢の人でにぎわっている活気のある市場です。夜にふらっと立ち寄って、ワインやビール片手に、いろんなお店のピンチョスを食べ比べてみてもいいですね。餃子専門店など、アジアンフードのお店も入っていました。

市場の外観

中のピンチョス全部食べたかった(笑)
*煮込み料理なら「ラ ボラ」
こちらの「ラ ボラ(La Bola)」は、オリエンテ広場の近くにあるレストランで、スペインの伝統的なスープ仕立ての煮込み料理を食べることができるお店です。
写真の料理は、“コシード”という名前で、ひよこ豆とお肉を煮詰めたものです。お肉は、ソーセージやポーク、チキンなどさまざまなものが一緒に入っていますが、驚くほどホロホロになっています。すごくボリューミーなのですが、お豆がメインである事と、味が割と優しめなので食べ疲れせず、意外とぺろっといけちゃいます♪

お店の外観

こちらがコシード。こんなにたくさんなのにペロリです(笑)
*ショッピングのついでに「女王の市場」でタパスを
マドリードのメインストリートでもある、グランビア通りのレストランは、どこもお客さんでいっぱいですが、こちらの「女王の市場(Mercado de la Reina 12)」も、たいへん活気のある店内でした。ショッピングのついでに、気軽にカウンター席でタパスを!という感じのノリで入れちゃう感じです。子供が大好きな、ガツンとくる茶色い料理ばっかり頼んでしまいましたが、何もかもおいしかったー♪♪

お店の外観

マイベストクリームコロッケは、ここです!
*上品で上質な食事を「マルバー レストラン」
大衆的なレストランもいいけど、ちょっとおっしゃれ〜なところでも食事がしたいなという方には、5つ星ホテル、オスペス プエルタ デ アルカラのテラスにあるこちらの「マルバー レストラン(Malvar Restaurant)」はいかがでしょうか。ホテルの入口にあるので、気軽に入れるにもかかわらず、盛り付けやお味は大変お上品で、上質な食事をすることができます。

お店の外観

カラマリ(イカのフライ)もおいしかった〜
ここのサラダは絶品でした。ハチミツベースの甘いドレッシングに、ブルーチーズと生ハムがコラボ! お口の中で最高のハーモニーを生み出します。ずっと食べていたかった1品です。どこのレストランも、量がかなり出るので、メインをお魚にすると、食べ疲れもしにくいかなと思います。

自分では、まねできないサラダのお味

お魚もしっとりふわふわです♪
*チュロスとホットチョコレート「チョコラテリア サン ギネス」
こちらの「チョコラテリア サン ギネス(Chocolatería San Ginés)」は、チュロスとホットチョコレート専門のカフェです。スペインは、ヨーロッパで最初にチョコレートが持ち込まれた国なのですが、その当時は、チョコは飲み物として広まったのだとか。
そのホットチョコレートに、チュロスをダイレクトインするのです。東京ディズニーランドでチュロスという食べ物を初めて知った私ですが、こちらのチュロスは、日本のそれとは違い、甘くないんです。チョコレートにつけて食べるから甘くないのですね。
チュロスを食べたあと、残ったホットチョコレートにはミルクを入れて飲むのがおすすめなので、ぜひミルクも注文してくださいね。

お店の外観

カリカリのチュロスをチョコに浸してくださいね
驚くべきは、このお店は24時間営業だということです。観光客にも人気なのですが、地元の人にとっては、バルなどで飲みにいった帰りに立ち寄る、いわば私たち日本人で言うシメのラーメン的な立ち位置でもあるようです。私は、朝早くに朝食として立ち寄りましたが、確かに徹夜明けの方がちらほらいらっしゃいました。
チョコラテリア サン ギネス 公式HP*世界最古のレストラン「ボティン」
実際に食事はしていませんが、ガイドさんにご案内いただいた、ギネスブックに“世界最古のレストラン”として掲載されているレストラン「ボティン(Botín)」を写真におさめてきました。ここは、画家のゴヤが、若かりし頃に皿洗いをしていたという記録があることでも有名なお店です。
驚くべきは、Googleの評価の数です。10,000を超える口コミがありますので、店名でぜひ検索してみてください。世界中の人が、食事にきているようですね。

お店の外観

ギネスの称号が店頭に
◆バルセロナのお店
さて、お次はバルセロナのレストランです。今回の視察では、滞在日数がマドリードよりも少なかったため、ご紹介数が少なめですが、料理は絶品だらけでしたので要チェックです♪
*本格的なカタルーニャ料理なら「カン トラヴィ ノウ」
外観がめちゃくちゃかわいいこちらのレストラン「カン トラヴィ ノウ(Can Travi Nou)」。行った瞬間に一目惚れをしてしまいました。少し繁華街から外れたところにあります。電車やバスだと少し歩くので、サクっとタクシーで入ってしまった方が楽かもしれません。こちらでは、本格的なカタルーニャ料理をいただくことができます。

お店の外観

レストランの中もクラシックでかわいい♪
食事は、やっぱりこちらもかなりの量が出てきましたが、前菜にお野菜を使った料理が多く、ヘルシーでとてもうれしかったです。

前菜の数々

かなりの量です
*パンコントマテが絶品「ラ プラソーラ」
こちらのレストラン「ラ プラソーラ(La Plassohla)」は、5つ星ホテル、オラ バルセロナの1階にあるレストランで、宿泊客でなくても利用することができます。ホテルのエントランスは、さすが芸術の国、スペインのホテル! 非常にアイコニックなデザインですね。

レストランの入口がすごい!

店内の様子
5つ星ホテルのレストランなだけあって、味はもちろんですが、料理の見た目も美しい! こちらのパンコントマテ(トーストしたパンにトマトなどを塗った料理)は、スペイン滞在中に出てきたパンコントマテの中でいちばんおいしかったです。また、こちらのホテルらしいユニークなデザインが施された、女性のリップを思わせる食べ物は、チーズケーキでした。濃厚な見た目とは打って変わって、さっぱりして食べやすかったです。

冒頭写真でもご紹介したサックサクのパンコントマテ♪

見た目濃厚、味はあっさり♪
*サグラダ ファミリアに行ったら「ブエナス ミガス」
サグラダ ファミリアに行った際に、ぜひ訪れていただきたいのがこちらのカフェ「ブエナス ミガス(Buenas Migas)」です。サグラダ ファミリアは、外も中も(塔も)見学すると結構歩くと思うので、歩き疲れたタイミングで、休憩がてら利用するのはいかがでしょうか。

どうでしょうか、このナイスビュー!!

トラベルコンサルタント 玉井 裕美
マドリードとバルセロナのおすすめレストランガイドはいかがでしたか?
私にとって、旅と食事は切っても切れない関係です。いつも旅行から帰国した時に、いちばん記憶の中に残っているのは、美味しかった食事のことで、その記憶から始まり、次に美しい景観を思い出し、またこの国に行きたいなーと思います。いつも、そういったハッピーループになる旅行ができるように、レストランを選んで食事をしています♪♪♪
ぜひ、スペインのレストランで素敵な時をお過ごしください。そしてスペインに何度も訪れたいと感じていただけますように。スペイン旅行のご計画は、ぜひティースタイルにご相談ください。
トラベルコンサルタント 玉井 裕美のご紹介