

Cusco REPORTクスコ 視察ブログ
-
- クスコ
【お客様の声】ウユニ塩湖の鏡張りの絶景を楽しむ! ボリビア・ペルー・メキシコ3カ国を巡る気ままな一人旅18日間
-
- クスコ
【お客様の声】天空都市マチュピチュとレインボーマウンテンを訪れるペルー周遊ハネムーン9⽇間
-
- クスコ
【お客様の声】マチュピチュ・クスコ・リマを巡るペルー周遊ハネムーン10日間
-
- クスコ
【お客様の声】豪華寝台列車ベルモンド アンデアン エクスプローラーに乗車! ペルー&メキシコの旅12日間
-
- クスコ
【お客様の声】念願のマチュピチュへ!ペルー周遊ハネムーン9日間
-
- クスコ
【お客様の声】マチュピチュ&カンクンでウエディング&ハネムーン10日間
-
- クスコ
【お客様の声】マチュピチュとクスコ&カンクンを巡るハネムーン11日間
-
- クスコ
【お客様の声】世界遺産イグアスの滝・マチュピチュを巡る絶景の旅!南米周遊9日間
-
- クスコ
【お客様の声】マチュピチュ・ワイナピチュ登山&ウユニ塩湖の旅 9日間
-
- クスコ
【お客様の声】イグアスの滝・マチュピチュ・ウユニ塩湖を巡る南米周遊19日間
-
- クスコ
【ホテルレポート】カサ アンディーナ プレミアム クスコ(ペルー・クスコ/2024年8月視察⑤)
-
- クスコ
【視察レポート】ペルー国内を列車で周遊! 「ビスタドーム」と「チチカカ トレイン」に乗車 (2024年8月視察①)
-
- クスコ
【視察レポート】憧れの豪華列車「ハイラム ビンガム」乗車&世界遺産マチュピチュ観光(ペルー/2019年9月視察⑬)
-
- クスコ
【視察レポート】白の絶景!マラスの塩田+モライ遺跡と遺跡内の人気レストランへ(ペルー・ウルバンバ近郊/2019年9月視察⑫)
-
- クスコ
【ホテルレポート】JW マリオット クスコ(ペルー・クスコ/2019年9月視察⑧)
-
- クスコ
【ホテルレポート】ベルモンド パラシオ ナザレナス(ペルー・クスコ/2019年9月視察⑦)
-
- クスコ
【ホテルレポート】ベルモンド ホテル モナステリオ(ペルー・クスコ/2019年9月視察⑥)
-
- クスコ
【視察レポート】ペルーの世界遺産★古都クスコの街並みと観光地巡り(2019年9月視察⑤)
-
- クスコ
【視察レポート】大満喫!ペルー視察旅行 ~クスコ編~(2013年5月視察)
【視察レポート】ペルーの新名所! レインボーマウンテン「パルコヨ」(ペルー・クスコ郊外/2019年9月視察⑨)
こんにちは。ペルー視察に行ってきましたトラベルコンサルタントの関です。
本日はペルーの新名所、標高約4,900mの虹色に見える山「パルコヨ Palcoyo」をご紹介いたします。実はこのパルコヨ山、第2のレインボーマウンテンと呼ばれております。では、第1のレインボーマウンテンは?と疑問に思われるでしょうか。以前から有名なヴィ二クンカ山(標高約5,100m)が、通称レインボーマウンテンと呼ばれております。

あいにくの曇り模様ですが、パルコヨ山の第2ビューポイントにて記念撮影
クスコ市内を早朝5時に出発をし、約2時間半をかけてパルコヨ山の麓にやってきました。今回は日本からの視察団とのことで、ペルー政府観光庁のステキなおもてなしがあり、山の麓で大きなテントを張り朝食をいただきました。

トレッキング前の腹ごしらえ。テントを張って朝食!

早朝出発ということもあり、ちょうどお腹が空いていたタイミングでうれしい朝食タイム♪
フルーツ、シリアル、ヨーグルトと食べすぎない程度に、エネルギーを補給しました。透明なフレーバー入りのドリンクは日本にしかないと思ってましたが、なんとペルーにもありました! 驚きです!

栄養たっぷりのシリアルとフルーツ

空気がきれいな屋外での朝食もいいですね

フレーバ入りのドリンクのほか、お菓子やフルーツも!

こちらのテントの中は~?

簡易トイレでした
食事を終え、いよいよ車に乗りパルコヨ山を登っていきます。標高に体を順応させるため、時々車をとめ休憩時間をとります。このパルコヨ山の良いところは、車で標高約4,800m近くまで登れることです。駐車場をおり、いざ第2ビューポイントを目指してトレッキングスタートです。駐車場から山道に入るところで現地のおじさんがお土産を売っていました。ジャガイモに、キーホルダー、山の砂と不思議なラインナップでした(笑)

動物たちの群れが見えます

かわいい子ヤギを発見!

お土産を売っていましたが、商品の陳列の仕方もユニークです
駐車場から少し歩きましたが、空気が薄く、この坂道をのぼるだけでも肩で息をしなければいけないくらいです。登り始めは雲がかかり、雪がぱらついておりました。

ゆるやかな坂道ですが、息苦しさがあります

ペルー政府観光庁とコラボレーション中のキティちゃんも天候が悪くなってきて少し心配そう…
広大に広がる山々の景色を見ながら、牛歩のようなゆっくりとした歩みで進んでいきます。ガイドさんに指先の色が紫になっているようであれば、酸素が足りていないサインであり、注意とのことだったので、こまめにチェック!

ゆっくりと進みます

チェックよりも爪切りを忘れ、爪が伸びているのが気になります笑

息が苦しくなったら、酸素スプレーを吸引しながら進んでいきます
体自身に負担はないのですが、とにかく息が苦しい。虹色の山はまだ見えてきてませんが、この時点でもう感動してしまいそうです。

ようやく第1ビューポイントに到着

壮大な眺めです
だんだんと目的のビューポイントに近づいてまいりました。

むき出しの岩肌も不思議な形をしております

あと、もう少しです

もっふもふのアルパカさんと記念写真
ついに、第2ビューポイントに到着。観光で訪れていた子供たちは空気が薄いのもなんのその、岩を積み上げて遊んでおりました。到着するころには雪はやみ、色あざやかに広がる山の景色を見ることができました!

元気な子供たち

恒例のポンチョを着ての記念写真!

このビューポイントの標高は約4,900mでした
曇り空が少し残念ですが、地層の成分により、さまざまな色が入り混じるように模様をおりなす虹色に輝くレインボーマウンテンです。

レインボーマウンテンは世界的にみても珍しく、トレッキングでの疲れも吹き飛びます
無事トレッキングを終え麓に戻り、テントで昼食をいただきました!

チーズ春巻きとアボカドソース

サーモン、キノコの乗ったパン

あったかい野菜スープ

お肉にパスタとボリュームいっぱい

デザートまで! ペルー原産の果物チリモヤのゼリー

おいしいアウトドア料理をごちそうさまでした♪
以上、いかがでしたでしょうか?
今回は、虹色の山の景色を楽しめる第2のレインボーマウンテン、パルコヨをご紹介しました。

きれいなレインボー模様が感動的でした♪
南米旅行をお考えの方は、ティースタイルまでお問合せをお待ちしております♪
ペルーのページへ