

Marrakech REPORTマラケシュ 視察ブログ
-
- マラケシュ
【ホテルレポート】リヤド ニラ ウェルネス アンド スパ(モロッコ・マラケシュ/2024年10~11月視察④)
-
- マラケシュ
【ホテルレポート】リヤド バニラ スマ(モロッコ・マラケシュ/2024年10~11月視察③)
-
- マラケシュ
【視察レポート】モロッコでLGV(高速鉄道)&特急乗車体験(2024年10~11月視察②)
-
- マラケシュ
【ホテルレポート】ラ・マムーニア(モロッコ・マラケシュ/2024年9月視察①)
-
- マラケシュ
【ホテルレポート】ケンジ メナラ パレス(モロッコ・マラケシュ/2019年9月視察)
-
- マラケシュ
【ホテルレポート】ロイヤル マンスール マラケシュ(モロッコ・マラケシュ/2018年9月視察⑥)
-
- マラケシュ
【ホテルレポート】フェアモント ロイヤル パーム マラケシュ(モロッコ・マラケシュ/2018年9月視察⑤)
-
- マラケシュ
【ホテルレポート】ラ ヴィラ デ オランジェ(モロッコ・マラケシュ/2018年9月視察④)
-
- マラケシュ
【ホテルレポート】アンサナ リヤド コレクション モロッコ(モロッコ・マラケシュ/2017年1月視察⑦)
-
- マラケシュ
【ホテルレポート】レ ジャルダン デ ラ メディナ(モロッコ・マラケシュ/2017年1月視察⑥)
-
- マラケシュ
アマンジェナ(モロッコ・マラケシュ)
-
- マラケシュ
ラ・マムーニア(モロッコ・マラケシュ)
-
- マラケシュ
エ サーディ マラケシュ リゾート(モロッコ・マラケシュ)
-
- マラケシュ
フォーシーズンズ リゾート マラケシュ(モロッコ・マラケシュ)
-
- マラケシュ
ザ ホワイト キャメル(モロッコ・マラケシュ郊外)
-
- マラケシュ
セルマン マラケシュ(モロッコ・マラケシュ)
-
- マラケシュ
ラ スルタナ マラケシュ(モロッコ・マラケシュ)
-
- マラケシュ
フェアモント ロイヤル パーム マラケシュ(モロッコ・マラケシュ)
-
- マラケシュ
ケンジ メナラ パレス(モロッコ・マラケシュ)
-
- マラケシュ
ロイヤル マンスール マラケシュ(モロッコ・マラケシュ)
【ホテルレポート】アマンジェナ[客室・施設編](モロッコ・マラケシュ/2017年1月視察①)
ティースタイルWEB編集長の山本です。
1月中旬、モロッコのマラケシュにある「アマンジェナ AMANJENA」に視察に行って来ました!
アフリカ大陸における最初のアマン・アマンジェナに贅沢にも3泊する機会をいただいたので、詳細にレポートしたいと思います。
長くなりそうですので3回に分けてお送りします。第1弾は「客室・施設編」です。

ライトアップが幻想的な夜のアマンジェナ
モロッコは、アフリカ大陸の北西の端に位置するアラブの国。民族衣装で髪を隠した女性に代表されるようにエキゾチックなイメージが漂います。さらに迷路のような旧市街・メディナや、雪で覆われたアトラス山脈、そして赤い砂が延々と広がるサハラ砂漠など、異国情緒感じる魅力いっぱいの国です。
なかでも今回訪れたマラケシュはモロッコ有数の観光都市。城壁に囲まれたメディナの中心には毎夜屋台が立ち並び、大道芸人がパフォーマンスを繰り広げるジャマ・エル・フナ広場(フナ広場)があり、多くの観光客が行き交っています。



そんなフナ広場から車で20分ほど離れた場所にあるのがアマンジェナです。
マラケシュの空港からも20分強という便利なロケーションとなっています。

新しくなったばかりのマラケシュの空港。ゆったりとした空間で、デザインも斬新!

空港の出口で、アマンジェナのスタッフがお出迎え。こんな風に「AMANJENA」と書いたボードを持っています

空港のすぐそばには車を付けることができないので、駐車場まで少し歩きます。視察メンバー7名のために、ベンツとBMWの2台をご用意いただきました!
ゲートを通り抜けて、車寄せに到着します。

こちらはお昼間に撮影したゲート

建物の中に入ると池へと続く通路が見えます。アーチ状のデザインがアラブっぽい

通路の左右には落ち着いた雰囲気のラウンジがあります

ラウンジには、客室より大きな暖炉に火が入っていて、なんだかほっこりします

反対側のラウンジには、モロッコらしい色とりどりのハーブやスパイスが展示されます

ラウンジの隣には、花びらがいっぱい浮かんだ、かわいい水盤も置かれています
敷地の中心には、フランス語で“Bassin”と呼ばれる大きな池があり、リゾートへ辿り着いた旅人をやさしく迎えいれます。
モロッコらしい建物を周囲に配置し、またナツメヤシに囲まれたこの池は、乾いたこの国のまるでオアシスのよう。
もともとオリーブ農園だった敷地を2年の歳月をかけてリゾートに生まれ変わらせました。
敷地内ではオリーブの木もたくさん見つけることができます。

アマンジェナの中心に広がる“Bassin”

敷地内に残るオリーブの木々。今も実をつけています

全長33mの温水プール。1月の早朝には湯気がのぼっていました

アマンらしいライブラリー。緩やかに時間が流れるようです
今回、私が滞在したのは「パビリオン」と呼ばれるタイプのお部屋です。
アマンジェナにある全40室のうち、18室あるベーシックなタイプ。とはいえ、175㎡の広さをもつ独立した建物です。
キングサイズのベッドとリビングルームがあり、一角にはデスクや薪をくべる本物の暖炉まで。
ベッドの奥には広々としたバスルームがあり、バスタブ、シャワールーム、ダブルシンクの洗面台、クローゼット、セイフティボックスなどが備わります。

2人でもゆったりとしたキングサイズ

ベッドの反対側にはカウチやチェア、テーブルが置かれています

お部屋にはウェルカムの気持ちがこもったワインとチョコレートが!

カウチ越しにベッドを見たところ。ベッドの奥にバスルームが配置されています

部屋の明かりを消して、ベッドに横たわると、ベッドサイドのライトの模様が天井に反射してとてもキレイでした

暖炉にはホテルのスタッフが火を入れてくれます

ゆったりとしたダブルシンクの洗面台。身支度もゆったりとできますね

大理石をあしらったバスタブ。明るい時間帯には、坪庭の木々を眺めることも

予備のトイレットペーパー、コンセントのプラグも美しく箱に収まっています

コーヒーサーバーの隣の引き出しには、コーヒーのほかに、紅茶やシュガーも

冷蔵庫の中にはいろいろな飲み物が満載
各客室には、オレンジが実る木が配されたお庭も。
小さな噴水と、ソファやテーブルが置かれた東屋があります。
私が訪れた1月のマラケシュは朝晩が冷え込み、3℃ぐらい。
日中は20℃近くなるものの、庭でのんびりする時間が取れず、せっかくのゆったりとした空間を満喫できませんでした。残念!!

庭の噴水には花びらが浮かび、ロマンティック

東屋の下にはデイベッドもあります

たわわに実ったお庭のオレンジの木
宿泊したパビリオン以外のタイプも視察させていただいたので、少しご紹介しますね。
Maisons (4室/360㎡)
中央の池に面したメゾンタイプのお部屋は2階建てです。
パビリオンと呼ばれる客室が1ベッドルームなのに対し、メゾンの客室は2ベッドルーム。
1階にはリビングエリアと寝室、2階には寝室とバスルームを配し、庭には専用の温水プールもあります。



Maison Jardin(3室/572㎡)
上記のメゾンとお部屋の広さは同じです。
やはり温水プールもついてますが、メゾンと違うのはお庭がとっても広いです。また、専用のバトラーサービスも付きます。



Al-Hamra Maison(1室/1,130㎡)
最後にご紹介するのは、アマンジェナで一番広いお部屋です。プールの大きさも36㎡あります。
ベッカムがバースデーパーティーでホテルを貸し切った際に、泊まったお部屋だそうです。



いかがでしたか? モロッコらしさの中にもモダンなデザインを取り込んだ、アマンジェナのラグジュアリーな雰囲気が伝わったでしょうか?



次回は「食事・スパ編」をお送りします。お楽しみに!
アマンジェナ [食事・スパ編] アマンジェナ [エクスカーション編] ホテル紹介ページ