

ITALY REPORTイタリア 視察ブログ
-
- イタリア
【お客様の声】観光とホテルステイを満喫! イタリア&ギリシャ周遊ハネムーン10日間
-
- イタリア
【お客様の声】美食の都パリと水の都ベネチアへ★ フランス&イタリア2カ国周遊ハネムーン9日間
-
- イタリア
【お客様の声】イタリアの人気4都市を家族で巡る! ヨーロッパ旅行10日間
-
- イタリア
【お客様の声】クロアチア人気都市+イタリア・シチリア島を訪問♪ ヨーロッパ周遊ハネムーン10日間
-
- イタリア
【お客様の声】フィレンツェでウェディングフォト♪ スペイン&イタリア2カ国周遊ハネムーン10日間
-
- イタリア
【お客様の声】サントリーニ島の夕日が見えるホテルに宿泊★ ギリシャ&イタリア2カ国周遊ハネムーン9日間
-
- イタリア
【お客様の声】観光とグルメを楽しむ! イタリア人気3都市&ドバイ周遊ハネムーン10日間
-
- イタリア
【お客様の声】氷河特急「エクセレンスクラス」に乗車! スイス&イタリア2カ国周遊ハネムーン11日間
-
- イタリア
【お客様の声】スペイン・フランス・イタリア3カ国6都市を巡る! ヨーロッパ大満喫ハネムーン11日間
-
- イタリア
【お客様の声】イタリア人気都市&フランスのパリを巡るヨーロッパハネムーン11日間
-
- イタリア
【視察レポート】秋冬のアマルフィとポジターノでの過ごし方(イタリア・アマルフィ海岸/2024年12月視察①)
-
- イタリア
【視察レポート】夏のローマ1日観光★ 徒歩とメトロで巡るおすすめスケジュール(イタリア/2024年7月視察④)
-
- イタリア
【視察レポート】夏のミラノ1日観光★ 徒歩とメトロで巡るおすすめスケジュール(イタリア/2024年7月視察③)
-
- イタリア
【視察レポート】夏のベネチア1日観光★ 徒歩で巡るおすすめスケジュール(イタリア/2024年7月視察②)
-
- イタリア
【視察レポート】夏のフィレンツェ1日観光★ 徒歩で巡るおすすめスケジュール(イタリア/2024年7月視察①)
-
- イタリア
【視察レポート】高級スポーツカーの聖地&世界遺産都市モデナ観光(イタリア・エミリア-ロマーニャ州/2024年2月視察②)
-
- イタリア
【視察レポート】中世の街並みが感じられるボローニャ観光(イタリア・エミリア-ロマーニャ州/2024年2月視察①)
-
- イタリア
【視察レポート】素敵な景色に出会える世界遺産の小さな町ピエンツァ(イタリア・トスカーナ地方/2023年9~10月視察③)
-
- イタリア
【視察レポート】世界遺産オルチャ渓谷周辺の小さな町巡り(イタリア・トスカーナ地方/2023年9~10月視察②)
-
- イタリア
【視察レポート】イタリアの温泉地バーニョ ヴィニョーニで日帰りテルメ体験(トスカーナ地方/2023年9~10月視察①)
-
- イタリア
アマン ヴェニス(イタリア・ベネチア)
-
- イタリア
マッセリア コルサーノ(イタリア・プーリア州/ナルド)
-
- イタリア
ボルゴ イグナシア(イタリア・プーリア州/サヴェッレトリ)
-
- イタリア
ロマッツィーノ ベルモンド ホテル コスタ スメラルダ(イタリア・サルデーニャ島)
-
- イタリア
ボルゴ サンタンドレア(イタリア・アマルフィ海岸/コンカ・ディ・マリーニ)
-
- イタリア
ホテル プリンチペ(イタリア・ベネチア)
-
- イタリア
ウナホテルズ トラステヴェレ ローマ(イタリア・ローマ)
-
- イタリア
ウナホテルズ デコ ローマ(イタリア・ローマ)
-
- イタリア
グランド ホテル カヴール(イタリア・フィレンツェ)
-
- イタリア
ホテル プリンチペ ディ サヴォイア(イタリア・ミラノ)
-
- イタリア
【おすすめモデルプラン】ドブロブニク&南イタリア リゾート満喫9日間
-
- イタリア
【おすすめモデルプラン】ラグジュアリーホテル&超絶イタリアンを満喫! 南イタリア周遊10日間
-
- イタリア
【おすすめモデルプラン】ベネチアカーニバルを観るイタリア3都市周遊&水上ヴィラに泊まるモルディブハネムーン10日間
-
- イタリア
【おすすめモデルプラン】マルタ・イタリア・クロアチア周遊ハネムーン10日間
-
- イタリア
【おすすめモデルプラン】氷河特急で行くツェルマットとミラノ&ベネチア周遊ハネムーン8日間
-
- イタリア
【おすすめモデルプラン】サントリーニ島&ミコノス島を巡る憧れのエーゲ海とベネチアハネムーン10日間
-
- イタリア
【おすすめモデルプラン】イタリアの人気の街とギリシャ・サントリーニ島周遊で海も街歩きも満喫する11日間
【視察レポート】旧市街もビーチも! 地中海に浮かぶサルデーニャ島の見どころへご案内(イタリア/2023年10月視察④)
こんにちは! トラベルコンサルタントの姫野です。2023年10月上旬、コンサルタントの廣永とともにイタリア視察へ行ってまいりました。今回のメインは弊社としても初視察となるイタリアのリゾート地「サルデーニャ島(Sardegna)」です。『ジョジョの奇妙な冒険』の第5部の舞台となったことで、名前だけはご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、日本ではまだまだ知られていない穴場の高級リゾート地です。
島内最大の南の玄関口「カリアリ」の街を歩き、色鮮やかなブルーの海に浮かぶ島の中でも最も美しいと言われる「ラ・マッダレーナ諸島」を巡るボートツアーに参加、さらに、ヨーロッパの人を中心に夏のバカンスを過ごす高級リゾート地として人気の「コスタスメラルダ(エメラルド海岸)」のビーチを巡ってきました。ファミリーでも女子旅でも楽しんでいただける、サルデーニャ島の現地レポートをお伝えします!

サルデーニャ島。ラ・マッダレーナ諸島の色鮮やかなブルーの海
◆サルデーニャ島への行き方と視察ルート
サルデーニャ島は、地中海の中でシチリア島に続き2番目に大きな島で、カリアリ エルマス空港、オルビア空港、アルゲーロ空港と3つの国際空港があります。日本からの直行便はありませんので、基本的なルートとしては、一度イタリアに入って、イタリア国内(主に主要都市のミラノやローマ)から国内線に乗って約1時間半弱で到着します。今回私達は、カタール航空を利用して、東京→ドーハ→ローマと移動したあと、ITAエアウェイズを利用してカリアリ エルマス空港からサルデーニャ島に入りました。
そして、カリアリからオルビアまで列車で北上しました。カリアリ駅からオルビア駅までは、旧イタリア国鉄トレニタリアの鈍行列車に乗って約4時間で行くことができます(2023年10月時点)。オルビア駅周辺のホテルに宿泊し、パラウ港発着のラ マッダレーナ諸島を巡るボートツアーに参加し、コスタスメラルダへアクセスしました。オルビア駅周辺から北に向かってパラウまでは車で約1時間、コスタスメラルダまでは約40分の道のりです。

サルデーニャ島のマップ。最初にカリアリに入り、そこから北上しオルビアへ

黄色の線を引いているオリビアからパラウ(Palau)へ行きボートツアーに参加。右側の丸で囲った辺りがビーチ巡りをしたコスタスメラルダです

カリアリ駅ホーム

オルビアのプロムナード(遊歩道)
◆ サルデーニャ島最大の都市「カリアリ」の観光スポット
視察初日はカリアリ エルマス空港に到着後、タクシーで市内へ移動(空港タクシーは一律20ユーロ / 2023年10月時点)。カリアリ駅周辺のホテルに宿泊し、翌日の朝から街歩きへ! 少しレトロな雰囲気も漂うヨーロッパらしい街並みの中に、緑もたくさん、地元の人達もにこやかで、徒歩でも主要観光スポットを巡れるくらいの規模感が魅力でした。

カリアリ駅の外観

テラス席が素敵なカフェ

街中の広場。大きな木が木陰になって地元の方の憩いの場になっている様子
それでは、私達が街歩きの途中で出会ったお店も含めて、「カリアリ」の主な観光スポットをご紹介します!
1. テラッツァ ウンベルト
カリアリの街を一望できる展望スポット「テラッツァ ウンベルト(Terrazza Umberto I)」です。上に登ると、テラコッタ色の屋根が並ぶ先に、青い海が広がる壮大な景色を楽しめます。

テラッツァ ウンベルト

上に登って、中央部分の窓を裏側から見た景色

当日は快晴ということもあって遠くの方まで青い海が広がっていました
2. エレファンテの塔
城塞の一部として残っている「エレファンテの塔(Torre dell'Elefante)」が、旧市街のカステッロ地区の入り口となっています。白石灰岩でできた塔を見上げると、ちょこんと見えるかわいらしいゾウが目印です。

エレファンテの塔

ころんとしたフォルムがかわいらしいゾウ

旧市街の内側から見た景色。写真左にある建物がエレファンテの塔
3. サンタ・マリア大聖堂
エレファンテの塔から城塞内に入って、住宅街をぬけると現れる「サンタ・マリア大聖堂(Cattedrale di Santa Maria)」。ミラノの大聖堂などに比べて小さめですが、聖堂内は圧巻の装飾です。

サンタ・マリア大聖堂

とても華やかな大聖堂内部

じっくり見ていたら何時間でも居られそうなくらい細かな装飾
4. コーマス(食料品店)
エレファンテの塔から大聖堂に歩いて行く途中で見つけた食料品店「コーマス(Comus)」。生ハムやチーズ、ワイン、パスタやジャムにお菓子なども売っていて、お土産の調達にもおすすめ! 店員さんも優しくて、クラシックな雰囲気の店内もとってもおしゃれでした。

コーマス入り口

店内の様子

試食させてもらった生ハムはとってもジューシーでした…!
◆ラ・マッダレーナ諸島を巡るボートツアー
サルデーニャ島を訪れたら、絶対に訪れていただきたいのが「ラ・マッダレーナ諸島」。毎年夏にはその美しい海を求めて、たくさんの人たちでにぎわいます。ラ・マッダレーナ諸島へは、ヨットなどをチャーターして訪れることもできますが、さまざまなツアー会社が開催している混載ボートツアーに参加するのがおすすめ(通常5月から9月頃までのオンシーズン限定となりますのでご注意ください)。
私達が視察に行ったのは10月上旬でしたが、一部の会社が受け付けをしていたパラウ港発着のボートツアーに参加することができました。港に着いて、申し込んだツアー会社の船に乗って出発を待っていると、幸い夏のようなお天気に恵まれていたためか、続々と人が乗り込んできて、総勢30名以上の参加者がいたと思います。

パラウ港に停泊するたくさんのボート

今回私達が利用したツアー会社の船

ツアースタートからあっという間にきれいな海に囲まれてびっくり
英語、イタリア語、スペイン語、フランス語で、代わる代わる島の見どころや歴史について説明してくれるガイドさんのお話を聞きながら、スパルジ島、ブデッリ島、サンマリア島などをまわり、海水浴やシュノーケリング、お昼寝も日焼けもOKというように、思い思いの時間を過ごせて、最後はマッダレーナ島で街歩きの時間もありの大満足のツアーでした。

空も海も一面青の世界

透明度の高さ! おわかりいただけますか?

マッダレーナ島ではショッピングもできます
◆サルデーニャ島の高級リゾート地「コスタスメラルダ」のビーチ巡り
「コスタスメラルダ」はサルデーニャ島の北部に位置し、高級リゾートホテルやイタリア人サッカー選手の別荘、ハイブランドのショップが並ぶエリアがあったりと、世界中のセレブリティも好んで夏のバカンスを過ごす高級リゾート地です。今年の夏は、世界的大企業Amazonの会長が滞在したことでも話題になりました!

花崗岩で作られた、コスタスメラルダのフォトスポット

ステラ マリス教会からの景色

サルデーニャ島伝統のパスタ、フレーゴラ
今回、私たちは3つのビーチを見てきましたので、その美しい景色を皆様にもお届けします! コスタスメラルダはビーチフロントのホテルは数少なく、今回ご紹介するビーチもすべて、レンタカーやホテルの車、シャトルバスなど、車でアクセスします。
1. スピアッジャ デル グランデ ペヴェロ
「スピアッジャ デル グランデ ペヴェロ(Spiaggia del Grande Pevero)」には、レストランがあったり、比較的ワイドビーチでパラソルをレンタルできるスペースがあったりと、皆さんがイメージしやすい日本の海水浴場にも近い印象のビーチでした。

ハイシーズンは朝一番で来ないとパラソルも埋まってしまうそう

沖合いにはヨットも停まっていました

水面模様もとってもきれいでした
2. スピアッジャ ディ カプリッチョリ
岩場を挟んで、左右2つに分かれているビーチ「スピアッジャ ディ カプリッチョリ(Spiaggia Di Capriccioli)」。コスタスメラルダのビーチの中でも、駐車場が広くてアクセスがしやすいとのことで、特に人気のビーチだそうです!

私達が入った側のビーチはちょっと狭い印象でした

左右のビーチの間はごつごつした岩場になっています

16時頃でしたがまだ日も高く、多くの人でにぎわっていました
3. スピアッジャ デル プリンチペ
今回訪れたビーチの中で一番、車を降りてからビーチまでの道のりが険しかった「スピアッジャ デル プリンチペ(Spiaggia del Principe)」。片道約20分ほど、行きは坂を下り帰りは登りと、整備されきっていない小道を抜けて行くので、ビーチサンダルのほかに歩きやすい靴も持参することを強くおすすめいたします(笑)!

小道を降りて行く途中の景色。左奥にビーチが見えます!

ホワイトサンドビーチ

遠浅でお子さんも遊びやすそうでした

トラベルコンサルタント 姫野 夕佳
以上、サルデーニャ島の視察レポートでした! 今回ご紹介した、カリアリのような大きな都市での街歩きも楽しんでいただけますが、サルデーニャ島最大の魅力は、やっぱり海の美しさです。ラ・マッダレーナ諸島の、ヨットやボートを使って海からアクセスしないと訪れることができないというところにも特別感を感じましたし、幸いお天気にも恵まれた視察となりましたので、どこのビーチを見ても、自然のプールと言われるのも納得の透明度の高さと、鮮やかな青色に驚きました。なお、コスタスメラルダのようなビーチエリアのホテルやレストランは、夏のオンシーズン以外はクローズしてしまいますので、ご注意ください。
そして、日本ではまだまだ知名度の低い場所へ旅をするという点でも、サルデーニャ島はとても魅力的! “ヨーロッパの主要観光都市は行きつくした”という方も“ラグジュアリーなハネムーン先を探しています”という方も、ぜひティースタイルへお問い合わせください♪
トラベルコンサルタント 姫野 夕佳のご紹介