

Cannes REPORTカンヌ 視察ブログ
【視察レポート】短時間でも楽しめる!カンヌ観光 おすすめスポット(フランス/2018年12月視察)
こんにちは。コンサルタントの藤原です。
今回はフランス・カンヌでの商談会の合間に、街中を散策してまいりました。こちらのレポートでは短時間でも楽しめる!カンヌ観光 おすすめスポットをご紹介いたします♪

カンヌの街並み
カンヌといえば…??
連想されるのが、高級リゾートエリアやカンヌ国際映画祭が思い浮かびますよね。
カンヌは、高級ブティックやホテルが立ち並ぶメインの「クロワゼット通り」、個性的なお店が立ち並ぶ「アンティーブ通り」、「カンヌの高台」や「旧市街」とコンパクトだけど、さまざまな表情を持つ場所がたくさんあります。
こちらはカンヌ国際映画祭が行われるメイン会場の「パレ・デ・フェスティバル・エ・デ・コングレ」。商談会はこちらで行われました。

カンヌ国際映画祭が行われる会場。有名なレッドカーペットです!

カンヌ国際映画祭が行われる会場の目の前にある、ヨットハーバー
◆カンヌ観光 おすすめスポット
1. クロワゼット通り
それでは、カンヌの街歩きを楽しんでまいりましたので、カンヌに訪れたらぜひ“行っていただきたい場所”をご紹介していきますね。
ビーチと並行してある道がメインの「クロワゼット通り」です。この通り沿いに高級ブティックやラグジュアリーホテルが立ち並びます。
クロワゼット通りには、遊び心のあるポスターがたくさん掲げられていますので、ぜひそれも楽しんでみてください^^
また、クロワゼット通りの朝の散歩はとってもおすすめです。ビーチもどこまでも続くので、どこまででも歩いて行けます。

クロワゼット通りの様子

かわいいポスターがたくさん!

朝のビーチを散歩
2. 朝のマルシェ&カフェで朝食
朝早く起きて、旧市街の中にある小さなマルシェにも訪れてみてください。現地に住んでいるかのような体験ができます。
マルシェでは、ハム、チーズ、野菜や果物はもちろんのこと、獲れたてのオイスターをその場でいただくこともできます。

こちらがマルシェです

種類豊富なハム

チーズコーナー

色とりどりの野菜や果物

獲れたてのオイスター(カキ)

目の前で殻をむいてくれます。カキの漁師でもあり、販売もする気さくで優しい方でした
市場の周りにはパン屋さん(カフェ)もあります。
マルシェを楽しんだ後、ちょっと一息つくのにおすすめです。朝の焼き立てのクロワッサンと淹れたてのカフェラテは絶品でした!

市場の周りにはパン屋さんもあります。

ショーウィンドーにはたくさんのパンやクッキー♪

朝のコーヒーと焼き立てのパンはフランスに訪れた際の醍醐味です
3. シュケの丘でカンヌの街並みを一望
マルシェを出て、どんどん中の小道を進んでいくと、早速こんなにユニークな通りが続いています。旧港の西側は、カンヌの城と古い街並みが続く「シュケの丘」です。その高台に続く道を上っていくと、頂上にはノートルダム・ド・レスぺランス教会や、カンヌ市内を一望できる展望スポットがあります。

古い街並みが続きます

どこを切り取っても絵になる旧市街。ただ歩いているだけで満足です

高台に続く道を上っていきます

この先にカンヌの街並みを一望できる場所があります

こちらの時計台は1時間に1回、時間の数だけ鐘の音を鳴らします

頂上にたどり着きました!
寄り道することがなければ、一番下から20分もかからないうちに上れてしまいます。
タイミングよく、鐘が鳴る場面に出会えました(時間によっては1時間のうちに鐘を鳴らすタイミングが数回の時もあるそうです)!
カンヌの街並みとともにご覧ください。
4. 旧市街を歩く
坂を下りていく道も、往きとは違った道を通って下っていきました。
道中にはワイン屋さんがあり、お店では見かけないようなワインがたくさんあり、プロヴァンス地方ならではのワインも買えました♪
フランスの香水ブランドで有名なフラゴナールの店舗も、先ほどのマルシェの近くにあります。

遊び心のあるおうちがたくさん!

壁画もありました

ワイン屋さん

フラゴナール
5. アンティーブ通り
最初にご紹介したクロワゼット大通りとはまた雰囲気が違い、海岸と駅の間にあるのが「アンティーブ通り」です。
旧市街からつながっているので、自然と迷い込むような感じでたどり着けます。ここでしか買えないような、お店が点在しており、目移りして中々この通りから抜け出せませんでした(笑)

アンティーブ通り

ショップが立ち並んでいます

カンヌでしか買えないような雑貨がたくさん
6.フランスの有名ショップでショッピングを楽しむ
フランスで有名な大型スーパーマーケット「モノプリ(MONOPRIX)」もぜひ立ち寄っていただきたい。
こちらは洋服から日用雑貨、食料品まであるので、フランスならではの食材や調味料等、ちょっとしたお土産も買えます。

スーパーマーケット、モノプリ

パリに本店がある大型百貨店、ギャラリーラファイエットもあります!

マカロンで有名なラデュレもあります♪
7.グルメを堪能
カンヌにはたくさんのレストランがあるので、お店選びも迷われることと思います。
今回の滞在中に、ランチとディナーでいただいたそれぞれの“おすすめレストラン”を簡単ではございますが、ご紹介させていただきます。旅の選択肢の参考にしていただけたら幸いです♪
ランチで訪れたお店が「Chez Marlene」です。
先ほどご紹介したレッドカーペットのある会場から徒歩10分ほど、サンピエール通り沿いにあるお店です。港沿いの通りに面したお店なので、海を眺めながらお食事をいただけます。

ランチをいただいたお店、Chez Marlene

コンパクトな店内はアットホームな雰囲気です
私は2品を選べるコースにしました。頼んだのはニョッキのトリュフ風味!
味付けはシンプルでクリームソースにふわっとかおるトリュフの香りがとても上品でした。
メインのホタテのレモンソースとライス添えは、バルサミコのソースともよく合います。食欲が止まらなくなります!
カンヌは、魚介類がとてもおいしいことでも有名ですので、お越しになる際は、ぜひ魚介類をいっぱいお楽しみください(^^)

ニョッキのトリュフ風味

ホタテのレモンソースとライス添え
Chez Marlene
所在地:8 quai Saint Pierre, 06400 Cannes, France
もう一軒はディナーに訪れたのが、魚介のメニューが豊富な「Astoux & Brun」です。
レッドカーペットのある会場から徒歩5分ほどの距離にある、アンティーブ通り沿いにあるお店です。公園が目の前にあるのでわかりやすいと思います。
お店はいくつかの店舗に分かれて並んでいるため、混み具合で別のお店に行かれるのも、待たずに入れる手段のひとつです。
魚介料理をいただくならココ!といわれるくらい人気のあるお店です。

Astoux & Brun

お店のテラスの様子です
シーフードプレートを注文しました。
このサイズでかなり小さいほうなので、もっとたっぷり召し上がりたい方にはほかの大きなサイズもお選びいただけます。
シーフードプレートのほか、魚介スープもいただきました。味はコクがあってまろやかで、お代わりをいただきたくなるくらい、絶品でした!。

シーフードプレート。とっても新鮮な魚介類でした!!

さまざまな魚介類でお出汁を取られた魚介スープ

お口直しで、ジェラートもいただきました

カンヌ国際映画祭が行われる会場の前から撮影したヨットハーバーの夜の様子。昼とは違った雰囲気でとってもロマンティックです
Astoux et Brun
所在地:27 rue Felix Faure | Louis Blanc, 06400 Cannes, France
いかがでしたか?
ラグジュアリーな雰囲気がイメージに強いカンヌですが、旧市街をはじめとしたカジュアルな場所も混同している、2つの顔が楽しめる地域です。
どこを切り取っても絵になる場所がたくさんあり、いればいるほど、魅了されます。働く人々は本当に暖かく、心に残る街でした。

海に癒され、人々との会話や街の散策をお楽しみください
フランス・カンヌへのご旅行は、ティースタイルにお任せください。もちろん、他の都市との組み合わせやヨーロッパのほかの国との組み合わせも可能です。お客様のご要望に応じてオリジナルツアーをご提案いたします!
フランスのページへ