

VITI LEVU ISLAND REPORTビチレブ島(本島) 視察ブログ
-
- ビチレブ島(本島)
【視察レポート】フィジーエアウェイズ直行便で行く日本からフィジー入国&リゾートまでの流れ(2024年10月視察①)
-
- ビチレブ島(本島)
【ホテルレポート】ヒルトン フィジー ビーチ リゾート&スパ(フィジー・ビチレブ島[デナラウビーチ]/2019年11月視察③)
-
- ビチレブ島(本島)
【ホテルレポート】シャングリラ フィジアン リゾート&スパ(フィジー・ビチレブ島[コーラルコースト]/2019年6月視察⑥)
-
- ビチレブ島(本島)
【ホテルレポート】インターコンチネンタル フィジー ゴルフ リゾート&スパ(フィジー・ビチレブ島[ナタンドラビーチ]/2019年6月視察⑤)
-
- ビチレブ島(本島)
【ホテルレポート】ソフィテル フィジー リゾート&スパ(フィジー・ビチレブ島[デナラウビーチ]/2019年6月視察④)
-
- ビチレブ島(本島)
【ホテルレポート】タノア インターナショナル ホテル(フィジー・ビチレブ島/2019年2月視察⑯)
-
- ビチレブ島(本島)
【ホテルレポート】ラディソン ブル リゾート フィジー デナラウ アイランド(フィジー・ビチレブ島[デナラウビーチ]/2019年2月視察⑭)
-
- ビチレブ島(本島)
【ホテルレポート】シェラトン フィジー リゾート(フィジー・ビチレブ島[デナラウビーチ]/2019年2月視察⑫)
-
- ビチレブ島(本島)
【ホテルレポート】ノボテル ナンディ(フィジー・ビチレブ島/2019年2月視察⑦)
-
- ビチレブ島(本島)
【視察レポート】フィジーの離島クルーズ日帰りツアー アイランドピクニック(2019年2月視察⑥)
-
- ビチレブ島(本島)
シャングリ・ラ ヤヌサ アイランド フィジー(旧シャングリラ フィジアン リゾート&スパ)(フィジー・ビチレブ島/コーラルコースト)
-
- ビチレブ島(本島)
シェラトン フィジー リゾート(フィジー・ビチレブ島/デナラウビーチ)
-
- ビチレブ島(本島)
ラディソン ブル リゾート フィジー デナラウ アイランド(フィジー・ビチレブ島/デナラウビーチ)
-
- ビチレブ島(本島)
ヒルトン フィジー ビーチ リゾート&スパ(フィジー・ビチレブ島/デナラウビーチ)
-
- ビチレブ島(本島)
ナヌク オーベルジュ リゾート(フィジー・ビチレブ島/パシフィックハーバー)
-
- ビチレブ島(本島)
ヤトゥレ リゾート&スパ(フィジー・ビチレブ島/ナタンドラビーチ)
-
- ビチレブ島(本島)
フィジー マリオット リゾート モミ ベイ(フィジー・ビチレブ島/モミ湾)
-
- ビチレブ島(本島)
ソフィテル フィジー リゾート&スパ(フィジー・ビチレブ島/デナラウビーチ)
-
- ビチレブ島(本島)
ウェスティン デナラウ アイランド リゾート&スパ(フィジー・ビチレブ島/デナラウビーチ)
-
- ビチレブ島(本島)
インターコンチネンタル フィジー ゴルフ リゾート&スパ(フィジー・ビチレブ島/ナタンドラビーチ)
【視察レポート】フィジー文化に触れ合えるツアー☆シガトカ リバーサファリ(ビチレブ島/2018年7月視察⑦)
コンサルタントの渡邉です。
フィジー視察レポートの最終回は、現地の文化と触れ合えるユニークなツアー「シガトカ リバーサファリ」をご紹介いたします。
ジェットボートでシガトカ川を下り、ローカルヴィレッジを訪れ、村の人たちとの触れ合いを楽しめるフィジアン・カルチャー体験ツアーです!
市内から送迎車で30分ほど、リバーサファリのスタート地点へ到着します。

リバーサファリのスタート地点。ここでライフジャケットを着用します

崖を降りていくとジェットボートが見えてきました!
いざボートに乗り込み出発です!

出発前に女性はスルという布を渡されます。村に入る際には女性は脚を隠さなくてはならないため、忘れないようにご持参ください

村へ向かう途中では、陽気なガイドさんが冗談を交えながらフィジーの歴史や村の生活などを説明してくれます
美しいのどかな風景が川の両岸に広がります!!

このシガトカ川沿いには69の村が点在しているそうです!
今回私たちが訪れたのは「ナヴィアンコ村(Naveyago Village)」です。
村の近くでボートを降りると、「フィジアン・タクシー」と地元の人が呼ぶトラックの荷台にゆられて、目的の村へ。

フィジアン・タクシー。フィジーの人はとにかくみんな明るくユーモアがあります♪

トラックが村の入口に到着すると、興味津々な子供たちがお迎えに出てきてくれました♪

子供たちの素朴で純粋な笑顔がとてもかわいらしい(*^^*)

村の一般的なお家がこちら
フィジーの人々は大半がクリスチャンで、各村ごとに教会があるそうです。

こちらが村の教会です★

毎週日曜日にはここに村人全員が集まって礼拝が行なわれます。信心深い国民性です

ここにも子供たちが集まってきて歌を歌ってくれました♪
フィジー伝統料理「ロボ」をごちそうしていただきました。

ロボとは、地中に掘った穴に焼けた石を置いて全体をバナナの葉で覆い、その上にいろいろな食材をのせ2~3時間蒸し焼きにしたものです

素朴な味で、なんだか懐かしい感じがしました

食後はカバの儀式(おもてなしの儀式)で歓迎してくれました

最後はお別れの歌で、お馴染みの「イサレイ」で送り出してくれました
初めて会う旅人をまるで家族のように迎え入れてくれるフィジーの人たちの温かさに触れた、ステキなカルチャー体験でした!
せっかくフィジーに来たならリゾートでのんびりするだけでなく、現地の暮らしや文化を体験したい!学びたい!という方にはぜひおすすめのツアーです。
詳細はぜひお問い合わせくださいませ!