

FIJI ISLANDS RESORT REPORT離島リゾート 視察ブログ
-
- 離島リゾート
【ホテルレポート】コモ ラウカラ アイランド[5~6日目](フィジー・離島リゾート[ラウカラ島]/2024年10月視察⑤)
-
- 離島リゾート
【ホテルレポート】コモ ラウカラ アイランド[3~4日目](フィジー・離島リゾート[ラウカラ島]/2024年10月視察④)
-
- 離島リゾート
【ホテルレポート】コモ ラウカラ アイランド[1~2日目](フィジー・離島リゾート[ラウカラ島]/2024年10月視察③)
-
- 離島リゾート
【ホテルレポート】コモ ラウカラ アイランド[お部屋&施設編](フィジー・離島リゾート[ラウカラ島]/2024年10月視察②)
-
- 離島リゾート
【視察レポート】フィジーエアウェイズ直行便で行く日本からフィジー入国&リゾートまでの流れ(2024年10月視察①)
-
- 離島リゾート
【ホテルレポート】キャスタウェイ アイランド フィジー(フィジー・離島リゾート[キャスタウェイ島]/2019年11月視察①)
-
- 離島リゾート
【ホテルレポート】マタマノア アイランド リゾート (フィジー・離島リゾート[マタマノア島]/2019年6月視察③)
-
- 離島リゾート
【ホテルレポート】トコリキ アイランド リゾート(フィジー・離島リゾート[トコリキ島]/2019年6月視察②)
-
- 離島リゾート
【ホテルレポート】シェラトン リゾート&スパ トコリキ アイランド(フィジー・離島リゾート[トコリキ島]/2019年6月視察①)
-
- 離島リゾート
【滞在レポート】シェラトン リゾート&スパ トコリキ アイランド(フィジー・離島リゾート[トコリキ島]/2019年7月宿泊②)
-
- 離島リゾート
トコリキ アイランド リゾート(フィジー・離島リゾート/トコリキ島)
-
- 離島リゾート
リクリク ラグーン リゾート(フィジー・離島リゾート/マロロ島)
-
- 離島リゾート
コモ ラウカラ アイランド(フィジー・離島リゾート/ラウカラ島)
-
- 離島リゾート
タートル アイランド フィジー(フィジー・離島リゾート/タートル島)
-
- 離島リゾート
ココモ プライベート アイランド フィジー(フィジー・離島リゾート/ヤウクブレビュー島)
-
- 離島リゾート
ロイヤル ダブイ アイランド リゾート(フィジー・離島リゾート/ロイヤルダブイ島)
-
- 離島リゾート
マタマノア アイランド リゾート(フィジー・離島リゾート/マタマノア島)
-
- 離島リゾート
ボモ アイランド リゾート(フィジー・離島リゾート/ボモ島)
-
- 離島リゾート
トロピカ アイランド リゾート(フィジー・離島リゾート/マロロ島)
-
- 離島リゾート
シックスセンシズ フィジー(フィジー・離島リゾート/マロロ島)
【ホテルレポート】ヤサワ アイランド リゾート&スパ(フィジー・離島リゾート[ヤサワ島]/2019年11月視察②)
こんにちは。トラベルコンサルタントの蓬莱です。
「ヤサワ アイランド リゾート&スパ Yasawa Island Resort & Spa」に行ってまいりましたのでレポートさせていただきます。“ヤサワ”とはフィジー語で天国の意味だそうです。

ヤサワ アイランド リゾート&スパ
ヤサワ島へは、ナンディ空港より国内線を利用して向かいました。

ナンディ空港の外観

「Island Hopper」という国内線にて移動します

機内は最大10人乗りの小型飛行機でエンジン音が大迫力

機内からはフィジーの島々を一望できました

広々としたヤサワアイランドの敷地内にある飛行機の発着地点

到着後、飛行機をバックに笑顔の1ショット!

専用車にてリゾートまで向かいます

ステキな歌声でお出迎え♪

ココナッツと新鮮なフルーツがさっぱりとしていておいしい
チェックイン後、早速お部屋へと向かいます。
今回は「デラックスビーチフロントブレ」に宿泊しました。

部屋へ入るとまずはリビングルーム

テーブルやソファーもシックで落ち着いた造り

紅茶やクッキーの用意もありました

電気ケトルやコーヒーマシン

BluetoothのつながるBOSEのスピーカー

コンセントはOタイプ
リビングルームから入っていくと、となりにベッドルームがあります。

リビングとベッドルームがつながっているのでとても広い!

ベッドも大きくふっかふかで寝ながら外も眺められます

バルコニーでもイスやソファーでゆっくりできます
ベッドルームからさらに奥へ進むと・・・

セーフティーボックスやバスローブ、アイロン等もありました

2面の広々とした使いやすい洗面台

PURE FIJI製品を使ったアメニティ
リゾートでのお食事をご紹介します。夕食はビーチでいただきました。

ビーチディナーのセッティング

教会で歌われる聖歌をディナーの前に披露してくださいました

ロブスターやカニ、魚がびっくりするほど大きく豪華!!

見てください! ビール瓶と比べるとさらにわかるロブスターの大きさ!

夕日に映えるフィジーのビール「VONU」。飲みやすくておすすめです!

サンセットがとてもきれいでした
ゆっくりと流れる朝食のお時間では、ビュッフェコーナーもあり、メニューからはアラカルトやスムージー、ジュース、コーヒーが選べます。

デニッシュやシリアル

フルーツとヨーグルト

アラカルトメニュー

女性に人気のエッグベネディクト Eggs Benny

トマトとマッシュルームのグリル Yasawa Flyer

ココナッツクレープ Coconut Crepes

ふんだんに豆を使った濃厚なトースト Hummus Toastie
続いて、リゾートで体験できるアクティビティ「ブルー ラグーン ケイブ ツアー(BLUE LAGOON CAVE TOUR)」に参加してきました。

ボートに乗って向かいます

かなりの速度で走るので風を浴びるのが心地よい

見えてきました、こちらは、映画『青い珊瑚礁』の舞台にもなったサワイラウ・ケーブです

階段を登って中へ向かいます

シュノーケルを装着していざダイブ!

岩に囲まれた中を泳いで進みます

空から入ってくる光がとても神秘的

澄んだきれいな水の中を潜りながら洞窟を探索

崖に登って飛び込みを楽しむ人たちも
洞窟探索を終えて出てくると、村の人々がバザーを開催していました。

カラフルな色合いの布やアクセサリー

手作りの木製のグッズもたくさんありました
その他、ヤサワにある施設をご紹介します。

BARAVI SPA

海の音に癒されながらの極上スパ

落ち着いた雰囲気のラウンジスペース

自然を感じながら楽しめるテニスコート

海水を使った珍しいプール
名前で常に呼んでくれるスタッフの温かさに癒されてみてはいかがでしょうか?

最高の笑顔でたくさんお話をきかせてくれたヤサワのご夫婦
ヤサワは1981年にリゾートができてから村の住人が建設にもかかわり、現在の従業員もほぼ村の住民とのことで、非常にフィジーらしさを感じられるリゾートです。帰国後にはステキなメッセージが届いたりと、帰ってきてからもジンワリと温かい気分にさせてくれました。
ヤサワ アイランド リゾート&スパが気になられた方は、ぜひお問合せください!