

VIENNA REVIEWウィーン お客様の声
-
- ウィーン
【お客様の声】寝台列車でオーストリアからスイスへ&絶景の氷河特急に乗車! ヨーロッパ周遊ハネムーン10日間
-
- ウィーン
【お客様の声】チェコ・オーストリア家族旅行&ドイツは一人旅♪ ヨーロッパ3カ国ゆったり周遊26日間
-
- ウィーン
【お客様の声】スイス・オーストリアを周遊! 大自然と中世の街並みを楽しむハネムーン10日間
-
- ウィーン
【お客様の声】おふたりでチェコ・オーストリアを巡る! 中欧2カ国ハネムーン10日間
-
- ウィーン
【お客様の声】チェコ・オーストリア・ドイツ3カ国周遊! 夏のヨーロッパ旅行11日間
-
- ウィーン
【お客様の声】ウィーン・ザルツブルク・プラハを列車で巡る中欧2カ国周遊の旅8日間
-
- ウィーン
【お客様の声】チェコ・オーストリアの人気都市と世界遺産の街を巡る麗しの中欧2カ国周遊★ 母娘旅9日間
-
- ウィーン
【お客様の声】寝台列車&氷河特急に乗車! オーストリア・スイス周遊ハネムーン9日間
-
- ウィーン
【お客様の声】中欧3カ国とクロアチアを巡るヨーロッパ周遊ハネムーン12日間
-
- ウィーン
【お客様の声】クリスマス・年末年始を憧れのヨーロッパで★フランス・チェコ・オーストリア周遊ハネムーン13日間
-
- ウィーン
【視察レポート】日本からオーストリア入国+乗り継ぎの流れを解説! 成田発・フィンエアー編(2023年12月視察①)
-
- ウィーン
【視察レポート】JOIBUSで巡るオーストリア・チェコ 3泊4日の旅 -3日目 ザルツブルク発ウィーン着-(2019年8月視察③)
-
- ウィーン
【視察レポート】JOIBUSで巡るオーストリア・チェコ 3泊4日の旅 -1日目 ウィーン発プラハ着-(2019年8月視察①)
-
- ウィーン
【ホテルレポート】グラーベン ホテル(オーストリア・ウィーン/2019年2月視察⑯)
-
- ウィーン
【ホテルレポート】アジムット ホテル ウィーン(オーストリア・ウィーン/2019年2月視察⑮)
-
- ウィーン
【ホテルレポート】パレ コーブルク レジデンツ(オーストリア・ウィーン/2019年2月視察⑭)
-
- ウィーン
【ホテルレポート】ホテル カイザーホフ ウィーン(オーストリア・ウィーン/2019年2月視察⑬)
-
- ウィーン
【ホテルレポート】ホテル ブリストル ラグジュアリー コレクション ホテル ウィーン(オーストリア・ウィーン/2019年2月視察⑫)
-
- ウィーン
【ホテルレポート】ホテル ダス トリエスト(オーストリア・ウィーン/2019年2月視察⑪)
-
- ウィーン
【ホテルレポート】K+K ホテル マリア テレジア(オーストリア・ウィーン/2019年2月視察⑩)
-
- ウィーン
サン スーシ ウィーン(オーストリア・ウィーン)
-
- ウィーン
ザ リング ホテル(オーストリア・ウィーン)
-
- ウィーン
オーストリア トレンド シュロス シェーンブルン グランド スイート(オーストリア・ウィーン)
-
- ウィーン
パーク ハイアット ウィーン(オーストリア・ウィーン)
-
- ウィーン
ホテル インペリアル ラグジュアリー コレクション ホテル ウィーン(オーストリア・ウィーン)
-
- ウィーン
ドー&コー ホテル ウィーン(オーストリア・ウィーン)
-
- ウィーン
ホテル カイザーホフ ウィーン(オーストリア・ウィーン)
-
- ウィーン
ザ リッツ カールトン ウィーン(オーストリア・ウィーン)
-
- ウィーン
パレ コーブルク レジデンツ(オーストリア・ウィーン)
-
- ウィーン
ホテル ブリストル ラグジュアリー コレクション ホテル ウィーン(オーストリア・ウィーン)
【お客様の声】ベルギー・ドイツ・オーストリアのクリスマスマーケット巡り★ ヨーロッパ周遊ハネムーン12日間
●ご旅行先:ベルギー・ドイツ・オーストリア
*ブリュッセル・フランクフルト・ロマンティック街道・ミュンヘン・ウィーン周遊
(2023年12月17日出発)東京都 M様ご夫妻
旅行前は色々と不安や心配事がありましたが、現地に着いてしまえば本当に楽しい時間を過ごせました♪ ティースタイルの角さん、各種ご手配ありがとうございました!

フランクフルトのクリスマスマーケット(ドイツ)
●こだわりポイント
◆ベルギー・ドイツ・オーストリアのクリスマスマーケット巡り
◆ノイシュバンシュタイン城やロマンティック街道はプライベートツアーを手配(オフシーズンのため現地ツアーの催行がないため)
◆クリスマスマーケットまで徒歩圏内のホテルを手配(時間を気にせずクリスマスマーケットや街歩きを楽しむ♪)
◆ベルギー・ドイツ・オーストリアの3か国間は列車で移動し、列車の旅を満喫
●ティースタイルでご旅行を申込みされた理由
はじめはパッケージツアーを見ていましたが、せっかくの新婚旅行なので、自分たちの行きたいところを好きなように周りたいなと思うようになりました。そんなときにクリスマスマーケットテーマでのオーダーメイドで、ドイツ旅行の事例が紹介されているティースタイルさんのページに辿り着き、問合せさせていただいたのがきっかけです。
●旅のご感想
*アンケート
お客様よりご旅行後、旅のご感想をアンケート形式にて回答していただきました♪ ご協力ありがとうございます!
- Q今回のご旅行はご満足いただけましたでしょうか?
-
A 大満足
✓満足
どちらともいえない
やや不満
不満
- Qベルギー・ドイツ・オーストリアに行ってみての印象はいかがでしたか?
-
Aヨーロッパは他にイタリア・フランス・スペインに訪れたことがありますが、それらの国と比べてかなり治安が良く感じました。ただ大きな都市でも路地に入ると街灯がかなり少ないので、あまり夜遅くまでは出歩かないようにしていました。
気候に関して、日本よりは寒かったですが、ダウンジャケット・マフラー・手袋・貼るカイロあたりがあれば大方凌げました。ただ雨の日が多く、雨予報でなくてもゲリラで降ることも多かったので、雨&強風の中で遊び歩くのはちょっと辛かったです…(笑)。
★ベルギー
≪ブリュッセル≫
この旅行での初名所となったグランプラス(旧市街にある美しい広場)が本当に圧巻でした! 1番治安を心配していた場所ですが、ぼったくり街と呼ばれる飲食店の通り以外は大丈夫そうでした。アジア人観光客は少なめ。クリスマスマーケットは地元密着型っぽくもありましたが、結構広範囲にお店が広がっていて楽しかったです。

夜のグランプラス
★ドイツ
ドイツでは、結構日本人を見かけました。
≪フランクフルト≫
ビルの多い都会です。クリスマスマーケットはフランクフルトが1番規模が大きく景色も綺麗で、個人的ベストでした。
≪ロマンティック街道≫
ガイドブックで見るよりこぢんまりした印象で、日本人が好む街並みだと思います。クリスマスマーケットもこぢんまり。ザ・観光地な感じでした。
≪ミュンヘン≫
旧市街地の雰囲気を残しつつも都会です。歩いているだけでも風情を感じ、お気に入りの街になりました。フランクフルトには劣るもののクリスマスマーケットも大きく、目の前の市庁舎も素敵でした。

ミュンヘン市庁舎でのクリスマスマーケット(ドイツ)
★オーストリア
《ウィーン》
ヨーロッパの国々、中東、アジアと観光客でいっぱいでした。街中での馬車遭遇率がとても高かったです。クリスマス休暇に入っていたこともあり、クリスマスマーケットや有名カフェはかなり混雑していました。また、行きたかったお店のいくつかが残念ながら営業していませんでした。
どこもかしこもカフェだらけで、日本のゆっくりする喫茶店というよりは、お茶から食事から何でも済ませられる飲食店のような立ち位置なのかなと感じました。

小雨の中のシェーンブルン宮殿(ウィーン)

ロイヤル席から見たオペラ座 (ウィーン国立歌劇場)

夜のシュテファン大聖堂(ウィーン)
- Q今回の旅行で思い出に残ったことを教えてください
-
Aやはり1番は各地のクリスマスマーケットを謳歌(おうか)できたことです! 訪れた都市で実施されていたクリスマスマーケットはほぼ全部周れたと思います。それぞれメインにしている建物だったり、並んでいる出店の系統だったり、グリューワインのマグカップなども比較して楽しめました♪ 悪天候のなか頑張った甲斐がありました。
また、雨が降っているとき、どの国でもヨーロッパの人はほとんど傘をささず、帽子やダウンのフードで凌いでいたのが驚きでした。荷物はどうするんだろうという若干の疑問は残りますが(笑)。
そして、今回現地では国から国へ特急列車で移動しましたが、ドキドキしつつも無事に乗れて、良い経験になりました。

ウィーン市庁舎前のクリスマスマーケット

中世ヨーロッパがテーマのクリスマスマーケットの入口
★その他(各国で思い出に残ったこと)
≪ベルギー≫
ブリュッセルの「ギャラリーサンチュペール」は、ずらりと並ぶチョコショップがとても魅力的でした。日本ではあれだけの種類のチョコをひとつずつピックして買うことはなかなかできないので、夫がはしゃいでいました。
≪ドイツ≫
ロマンティック街道にある「ノイシュバンシュタイン城」は、冬ですが、幸運にもシャトルバスが運行しており、橋の上に行くことができました! ものすごい風で携帯を落としてしまわないかハラハラしました(笑)。ときおり霰(あられ)も降っていたり悪天候でしたが、今回メインの観光名所だったお城が見られて、下りは馬車にも乗れたので大満足でした。
同じくロマンティック街道にある「ヴィース教会」は、事前に見た写真ではよくある教会だよね…という感想で、外観からは全然すごそうに見えず、雨風がすごいなか駐車場から教会までもちょっと距離があり移動も大変で、全く期待せず満身創痍で中に入ったらもう圧巻でした。これは実際に体感した方が良いです!
ドイツといえばビールですが、寒いのにクリスマスマーケットでビールは出さない、ということで、ミュンヘンでは本場のビアホール「ホフブロイハウス」に行きました。一杯ひっかけるくらいの気持ちで入りましたが、ビールも食事もおいしく、店員さんの対応も気持ちよく、演奏も素敵でテンションがあがってお土産をたくさん買いました(笑)

ギャラリーサンチュペール(ブリュッセル)

橋の上から撮ったノイシュバンシュタイン城(ロマンティック街道)
≪オーストリア≫
「カフェ インペリアル」は、現地最後の夕食をいただいたカフェです。ホテルの中にあるカフェだからか、ウィーンで訪れたお店の中で1番対応が良かったです。注文した食事も、紅茶も、ケーキも、ここがウィーンで1番おいしかったです! 幸せな気持ちで帰れました♪
- Qご宿泊された各地のホテルはいかがでしたでしょうか? 印象に残ったホテルなどあればお聞かせください。
-
Aどこもフロントの対応など良かったです。クリスマスマーケットの情報をまとめたマップをくれたりして助かりました。総合して良かったホテルは、ロマンティック街道(フュッセン)で泊まった「ホテル ゾンネ フュッセン」です。お部屋はコンパクトでしたが、朝食がどこよりもおいしかっです!

また、ミュンヘンで2泊した「ホテル オペラ」も、王宮のようなお部屋で素敵でした(写真はオペラで宿泊したお部屋)。館内もレトロな感じでした。毎回鍵を預けないといけないのが少し面倒ではありました。
- Q旅先でのお食事はお口に合いましたでしょうか? 印象に残ったお食事など、ご感想をお聞かせください
-
A美味しいものを本当にたくさん食べました。たまにオイリーすぎたり、塩気が強すぎたり、甘すぎるものもありましたが(特にホテルの朝食)、有名どころを攻めたので概ね良かったです。
≪クリスマスマーケットの定番≫
◆グリューワイン(温かいワイン)
スパイスで身体を中から温めてくれて、寒い日に何度も助けられました。10杯は飲んだと思います
◆ソーセージ
ものすごい大きなソーセージをパンに挟んでくれるのですが、パンのおかげですぐお腹が膨れてしまいます…。鉄板より炭火で焼いているところの方がおいしいです!
◆フライドポテト(ドイツ)
太め短めで揚げたてのフライドポテトが、サクサクカリカリでおいしかったです! さすがポテトの国!
※ドイツ以外では日本にもある串に刺さったぐるぐるポテトがすごい人気でした。
≪ベルギー≫
◆ベルギービール
クリスマスマーケットのお店に出ていました。たくさん種類があって、どれもフルーティな味でとても飲みやすかったです!
◆リエージュワッフル
有名店「メゾンド ダンドワ」のワッフルはサクふわで、街でフラッと買ったワッフルは中がジュワッととろける感じで、焼きたてがどちらもおいしかった…!トッピングは無しか粉砂糖だけにしておくのがオススメです。
◆トリュフチーズパスタ
クリスマスマーケットで食べた、ペンネに粉チーズを塗し揉み込んだ上にトリュフ入りのホワイトソースをかけたもの。後述のシュペッツレとタイプは違いますが、ヨーロッパではチーズパスタが定番みたいです。
≪ドイツ≫
◆ドイツビール
白ビールのヴァイツェンも有名ですが、ビールとレモネードが混ぜてあるビアカクテルの「ラドラー」がすごく飲みやすくて美味しかったです。日本でも飲みたい…。ホフブロイハウス(ビアホール)では基本みんな(演奏隊も含めて)1Lのジョッキで飲んでいるのが衝撃でした。普通の人はスモールサイズで頼むのが吉です。
◆シュペッツレ
ニョッキのようなパスタをチーズとからめて、フライドオニオンが乗せてありました。チーズがすごい伸びて視覚的にも楽しめました。味変でブラックペッパーやトリュフをかけたくなります。ミュンヘンやウィーンのクリスマスマーケットでも売っているのを見かけました。
◆シュバイネハクセ
バイエルンの郷土料理で、ローストした豚のすね肉です。お肉の下にザワークラウト(キャベツの漬物)が敷き詰めてあります。お肉は骨付き+ナイフが刺さった状態で提供されるので、自分たちで解体して取り分けるのも面白かったです。マスタードとの相性抜群でした!
◆ミュンヘン風シュニッツェル
ホフブロイハウス(ビアハウス)でミュンヘン風のシュニッツェルをいただきました。シュニッツェルはウィーンの郷土料理ですが、こちらのはビールに合うよう衣にしっかり味がついていて最高でした。

クリスマスマーケットにて炭火で焼かれていたソーセージ

シュペッツレ(左)とシュバイネハクセ(右)
≪オーストリア≫
◆カイザーシュマーレン
パンケーキを焼いてる途中で細かくしてそのまま再度焼いたようなデザート。ふわふわずっしり系のところもあれば、シュワっととろける系のところもありました。カフェ「デメル」は後者タイプで、気に入って最終日にもテイクアウトしに行きました。プラムのホットベリーソースが付いてきますが、つけなくても十分甘くておいしいです
◆ウィナーシュニッツェル
本場のシュニッツェル。平たいカツレツですが、大きさに毎回びっくりしてました。でもあっさりサクサクで意外とぺろりと食べられます。
◆ターフェルシュピッツ
牛肉を野菜と煮込んだあっさりした料理です。テールスープに入っているお肉が大きくなったような感じですが、付け合わせのほうれん草のソース・ホワイトソース・西洋わさびのソースをつけるととても美味しかったです(このソース、シュニッツェルにも合いました…)!

カフェ デメルのザッハトルテ(手前)とカイザーシュマーレン(左奥)

カフェ インペリアルのウィナーシュニッツェル(奥)とターフェルシュピッツ(手前)
- Q最後に、ベルギー・ドイツ・オーストリアへの旅行をご検討中の方へ、メッセージをお願いします!
-
A冬のヨーロッパは多少躊躇するかもしれませんが、防寒すれば十分楽しめるので、本場のクリスマスを感じるにはおすすめです! クリスマスシーズン以外なら、どこもビールがおいしいのでオクトーバーフェスト(ビール祭り)をメインに周るのが楽しいと思います! 次行くならそうしたいです(笑)。
●スケジュール
*ベルギー・ドイツ・オーストリアのクリスマスマーケット巡り★ ヨーロッパ周遊ハネムーン12日間<カタール航空利用・羽田発/成田着>
・以下フライトスケジュールやツアーの内容は、ご旅行出発時点のものとなります。当日の天候や交通状況、現地事情、その他の理由により行程など変更になっている場合がございます
・食事:特に記載のない限り、〇の場合の食事場所は宿泊ホテルです
日程 | 内容 | 滞在地 / ホテル |
---|---|---|
1日目 |
★空路にてドーハ経由で1カ国目「ベルギー」へ! |
機中泊 |
2日目 |
★ベルギーの首都ブリュッセルに到着! |
ブリュッセル / 9 ホテル セントラル(スイート 計2泊) |
3日目 |
★ブリュッセル観光を満喫! |
同上 |
4日目 |
★高速列車(ICE)にて2カ国目「ドイツ(フランクフルト)」へ! |
フランクフルト / メルキュール ホテル カイザーホフ フランクフルト シティ センター (スタンダードルーム 計1泊) |
5日目 |
★ローテンブルク&ロマンティック街道を巡るプライベートツアー |
フュッセン(ロマンティック街道) / ホテル ゾンネ フュッセン(スタンダードルーム 計1泊) |
6日目 |
★ノイシュバンシュタイン城&ヴィ―ス教会を巡るプライベートツアー |
ミュンヘン / ホテル オペラ(スイート 計2泊) |
7日目 |
★ミュンヘン観光を満喫! |
同上 |
8日目 |
★高速列車(レイルジェット)にて3カ国目「オーストリア(ウィーン)」へ! |
ウィーン / インターコンチネンタル ウィーン(クラシックルーム 計3泊) |
9日目 |
★ウィーン観光を満喫! |
同上 |
10日目 |
★引き続き、ウィーン観光を満喫! |
同上 |
11日目 |
★空路にて帰国の途へ |
空港 / トランジット |
12日目 |
★日本到着! お疲れ様でした |
●ティースタイルより

トラベルコンサルタント 角 千春
Mさま
この度は、人生の一大イベントでもあるお二人のハネムーン手配をお任せいただきまして、誠にありがとうございました。
旅先は美味しいものをたくさん食べることが出来て良かったですね (^ω^) 食べることが大好きなM様によるリアルな現地グルメ情報! たくさんの情報をシェアしていただきありがとうございます。
今回のプランでは、冬のノイシュバンシュタイン城での天候とアクセスが心配でしたが、幸運にもミニバスが運行していたとのこと。また、私個人的には世界で一番お気に入りの教会「ヴィース教会」にも感動していただけたようで、本当によかったです。
どうぞ、これからもお二人で美味しいものを囲みながら幸せな日々をお過ごしくださいませ。この度はありがとうございました。
トラベルコンサルタント 角 千春のご紹介
2024.3.1 updated